活動記録

5/4(日) 卓球部

ソルトアリーナ防府で行われた、第18回伊﨑杯争奪卓球大会に男子2名と女子4名が参加しました。

【高校男子シングルス】

  1位 石井(高3)

  3位 山本(高2)

【高校男子ダブルス】

  1位 石井・山本組

【一般女子シングルス】

  3位 道中(中1)

【一般女子ダブルス】

  3位 藤田(中2)・道中組

1.1 ok.jpg

4/30(日)、5/2(火) テニス部(高校)

山口県高校総体長北支部予選兼春季長北大会テニス競技男子の部が4/30(日)と5/2(火)の2日間で行われました。
女子に続き男子も高3全員が県高校総体の権利を獲得し、長北大会では上位を独占しました。
本当に多くの方々のご支援ご協力のおかげで選手が活躍することができています。心より感謝申し上げます。
「山口県高校総体男女団体ベスト4」を実現できるよう1日1日を大切に過ごしていきます。
【県総体予選会結果】
〈シングルス〉
 1位 藤田くん(高3)県総体出場
 5位 杉山くん(高2)県総体出場
〈ダブルス〉
 1位 堤(高3)・藤田(高3)組  県総体出場
 4位 牧戸(高3)・金子(高3)組 県総体出場
【春季長北大会】
《シングルス》
 1位 金子くん(高3)
 2位 堤くん (高3)
 3位 藤田くん(高3)
 4位 吹上くん(高3)
《ダブルス》
 1位 金子(高3)・吹上(高3)組
 2位 堤 (高3)・藤田(高3)組
【山口県高校総体出場選手】
《シングルス男子》
 金子くん  堤くん  藤田くん 
 吹上くん  杉山くん
〈シングルス女子〉
 中村さん(高3) 下瀬さん(高3) 柴田さん(高3)
〈ダブルス男子〉
 金子・吹上組、堤・藤田組、牧戸・金子組
〈ダブルス女子〉
 中村・下瀬組、柴田・藤井(高3)組
4.1 ok.jpg 4.2 ok.jpg
4.3 ok.jpg 4.4 ok.jpg

4/30(日) 卓球部

山口市維新大晃アリーナで行われた国重杯に男子2名と女子7名が参加しました。
【結果】
 《一般男子シングルス1位トーナメント》
   3位 石井くん(高3)
 《一般女子シングルス3位トーナメント》
   1位 仲里さん(高1)
3.1 ok.jpg 3.2 ok.jpg
3.3 ok.jpg 3.4 ok.jpg
3.5 ok.jpg 3.6 ok.jpg
3.7 ok.jpg 

4/29(土) 卓球部

春季長北大会がルネッサ長門で行われ、卓球部が出場しました。
長北地区では女子36名、男子50名の参加でしたが、他校を寄せ付けずに圧勝しました。
県大会で目標を達成できるようにこれから頑張って行きたいと思います。
【女子】
 《団体》 優勝
 《女子シングルス》
   1位 吉田さん (2年)
   2位 藤村さん (2年)
   3位 田中さん (3年)
   3位 嘉陽田さん(2年)
   ベスト8
      竹内さん (3年)
      足立さん (2年)
      中田さん (2年)
      仲里さん (1年)
 《男子シングルス》
   1位 石井くん (3年)
   2位 山本くん (2年)
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg
2.9 ok.jpg 2.10 ok.jpg

4/30(日) テニス部(女子)

山口県高校総体長北支部予選兼春季長北大会テニス競技女子の部が4月30日(日)に行われました。
高3にとっては最後の地区大会であり、県総体の権利を獲得していない選手にとっては最後のチャンスとなる大会です。また、高1の女子のデビュー戦でもありました。高3の選手は全員が県総体への権利を獲得することができました。
高1の選手は、他校の高3の選手に勝ったり、良いショットを打ったりし、今後に期待がもてる試合内容でした。
チーム目標「県総体団体ベスト4」の実現に向け、残された時間を大切に過ごすとともに、まわりの方々への感謝を大切にしていきます。
【ダブルス】
 〈県総体予選会〉
   2位 柴田(高3)・藤井(高3)組 県総体出場
 〈春季長北大会〉
1位 下瀬(高3)・中村(高3)組
【シングルス】
 〈県総体予選・春季長北大会〉
   1位 中村さん(高3)県総体出場
   2位 下瀬さん(高3)県総体出場
   3位 柴田さん(高3)県総体出場
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg
1.5 ok.jpg

4/30(日) バレーボール部

大津緑洋高等学校大津校舎にて、令和5年度長北春季大会が行われました。
本校は長門高校と対戦し、全力で戦いましたが2-0で敗れました。
しかしながらラリーが続く機会があったり、センター陣がブロックポイントを挙げるなど、少しずつ練習の成果が出てきました。
高校総体まで一か月を切りましたが、練習時間を有効に使って、高校3年生が有終の美を飾ることができるよう、頑張りたいと思います。
最後になりましたが、送迎や応援にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございます。
1.1 ok.jpg
1.2 ok.jpg 1.3 ok.jpg

4/16(日) 卓球部

萩市民体育館で開催された「第73回萩市長杯争奪卓球大会」に男女5名が出場しました。
萩阿武地区や長門地区から多くの選手が参加する中、出場した本校の生徒は各種目で上位入賞を果たしました。この結果に自信を持ち、さらに練習に励んでほしいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。
【高校男子シングルス1位トーナメント】
  優 勝:石井(高3) 優勝
  準優勝:山本(高2) 
【高校女子シングルス1位トーナメント】
  優 勝:中田(高2) 
  準優勝:中原(高3) 
【中学女子シングルス1位トーナメント】
  優 勝:石井(中3) 
2.1 ok.jpg

4/26(水) 軽音楽部 新入生歓迎会ライブ

軽音楽部が新入生歓迎ライブを開催しました☆

大盛況で、音楽室に人が入りきらないほどでした。最後はアンコールの声までかかり、部員も観客も楽しい放課後を過ごしました♪
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg
1.5 ok.jpg 1.6 ok.jpg

4/22(土)〜4/23(日) 陸上競技部

春季長北支部陸上競技大会が維新公園補助競技場で開催されました
高1の塚本さんが、走幅跳と三段跳で予選を通過し、5月27日から行われる高校総体に出場します。
3.1 ok.jpg

4/15(土) バスケットボール部

山陽小野田市で行われた令和5年度山口県体育大会に本校バスケットボール部男女が出場しました。
女子は、得点力が大きな課題でしたが、今回の大会では2試合を通じて30本の3ポイントシュートを成功させました。毎日のシュート練習の成果を実感することができ、大きな自信につながりました。2回戦で対戦した岩国高校は今大会ベスト8となったチームですが、選手が一丸となって臆することなく挑み続けました。結果は破れてしまいましたが、今大会では、自分たちの長所と短所をきちんと確認することができ、5月末の総体予選に向けて大きな収穫となりました。
男子は、攻守にわたって「当たり強さ」を意識して今大会に臨みました。以前と比べると格段に良くなっており、成長が感じられました。しかし、今大会のベスト4である山口高校相手にはまだまだ通用せず、もっと心・技・体ともに鍛えていかないといけないと痛感させられました。今大会の経験から、自分たちの取り組みの基準を見直していきたいと思います。
5月末に行われる総体予選が、3年生にとっては部活動の一つの区切りとなります。悔いが残らない大会となるように、残りの時間でしっかりと準備していきます。
応援よろしくお願いします。
女子
1回戦 ◯萩光塩 127-35 桜ヶ丘●
2回戦 ●萩光塩 66-104 岩国◯
男子
1回戦 ◯萩光塩 95-53 柳井商工●
2回戦 ●萩光塩 35-89 山口◯
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg

4/15(土)〜4/17(月) 高校テニス部

第63回中国高等学校テニス選手権大会山口県予選会が開催され、9名の選手が出場しました。この大会でシングルスベスト32以上、ダブルスベスト16以上に入ると山口県高校総体への出場が決定します。同時にこの大会結果が県総体団体戦の組み合わせにも影響する大切な大会です。
春休みは、この大会で上位に入ることを目標に練習に励みました。その成果を十分に発揮し、テニス部史上最高の結果を残すことができました。
多くの方のご支援ご協力で部員は選手として人としても確実に成長しています。心より感謝申し上げます。
チームの目標である「山口県高校総体団体ベスト4」を実現するために残された時間を大切にしていきます。
【男子シングルス】
 金子くん(高3) ベスト8
 吹上くん(高3) ベスト32
 堤くん (高3) ベスト32
【男子ダブルス】
 金子・吹上組 ベスト8
【女子ダブルス】
 下瀬(高3)・中村(高3)組 ベスト16
4.1 ok.jpg 4.2 ok.jpg
4.3 ok.jpg 4.4 ok.jpg
4.5 ok.jpg 4.6 ok.jpg

4/15(土) バレーボール部

令和5年度中国高等学校バレーボール選手権大会山口県予選会が行われました。
本校は柳井高等学校と対戦し、2-0で敗れはしましたが、少しずつ守備の連携がとれるようになってきました。
今後は守備位置の見直しをし、より多くのチャンスを作ることができるようにして、長北大会やインターハイ予選に臨みたいと思います。
送迎や応援に来てくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg

3/24(金)〜3/27(月) 卓球部

愛知県豊田市で開催された「第50回全国高等学校選抜卓球大会女子学校対抗」に、2年連続3回目の出場をしました。
予選リーグは3-2木更津総合(千葉県)、3-0玉名女子(熊本県)、3-0葺合(兵庫県)で勝ち上がりました。
ベスト8決定戦で昨年度準優勝の明徳義塾高校と対戦し、0-3で敗退。ベスト16という結果でした。
応援くださった皆様ありがとうございました。
これからまた夏のインターハイに向けて頑張ります。
3.1 ok.jpg 3.7 ok.jpg
3.3 ok.jpg 3.4 ok.jpg
3.5 ok.jpg 3.6 ok.jpg
3.8 ok.jpg 3.2 ok.jpg
3.9 ok.jpg 3.10 ok.jpg

3/20(月) 合唱部

合唱部は「高齢者支援さんみ苑」を訪問し、演奏しました。

昭和の名曲から季節を感じる唱歌などを歌い、最後は利用者さんたちと一緒に「ふるさと」を歌いました♪
ここ3年はコロナのことで施設などで歌うことはありませんでした。今日、このような機会をいただけことに本当に感謝です。この繋がりがずっと続いていくと嬉しいです。
4.1 ok.jpg

3/18(土) はぎマルシェ参加(メルセダリアン・インターアクトクラブ)

3/18(土)の「はぎマルシェ」に、メルセダリアン・インターアクトクラブの2年生が参加しました。

今回は萩・明倫学舎で開催された萩ジオパークフェアとのコラボ企画としてシールラリーが行われたこともあり、多くの子どもたちが遊びにきてくれました。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

1/23(月)〜1/26(木) 卓球部

天皇杯皇后杯2023年全日本卓球選手権大会が東京で行われています。本校からは高1の吉田さんが出場しました。
1回戦は千葉県代表の選手に3-0と快勝し、2回戦では全国上位の石川県の中学生に3-0で勝ち、続く3回戦では岐阜県の全国常連校の選手に3-0で順調に勝ち上がりました。4回戦では北海道の全国上位の選手にマッチポイントを握りながら惜しくも2-3で敗れベスト32となりました。
3月の全国選抜大会は団体戦なので、これからまた練習を重ね、全国で勝てるチームに成長していきたいと思います。
大会が開催されたこと、大会役員の方々、そして練習場を引き受けてくださった方々に感謝し、これからも努力を続けていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
6.1 ok.jpg 6.2 ok.jpg
6.3 ok.jpg 6.4 ok.jpg

12/17(土) 吹奏楽部・合唱部

カトリック萩教会主催のクリスマスコンサートに、吹奏楽部と合唱部が出演しました!

初めての聖堂コンサートでしたが、たくさんの方に喜んでいただき、生徒たちにとっても大きな喜びとなりました。
また、コンサートの中でクリスマスメッセージや聖書朗読を本校の生徒が担当しました。
一足早く温かな雰囲気のクリスマスを味わうことができました♪
5.1 ok.jpg 5.2 ok.jpg
5.3 ok.jpg 5.4 ok.jpg
5.5 ok.jpg 5.7 ok.jpg
5.8 ok.jpg

12/17(土) メルセダリアン・インターアクトクラブ

12/17(土)の「はぎマルシェ」に、メルセダリアン・インターアクトクラブが参加しました。

今回はクリスマス間近の開催で、萩光塩のテントでも実行委員の方に貸していただいた帽子などでクリスマスを演出しました。
冷たい雨風の中でのスタートとなりましたが後半には雨も小降りになり、30回を記念して行われたもちまき盛り上がりました。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg

12/16(金)〜12/18(日) 卓球部

中国地区の各県上位24校で全国選抜大会出場(6校)を賭けた大会が島根県出雲市で行われました。
予選リーグは危なげなく勝ち、決勝リーグ(上位8校)による総当たりで3勝4敗になり5位で全国選抜大会出場の権利を獲得する事ができました。
接戦続きで、苦しい試合がたくさんありましたが、チームのみんなの応援と、保護者や萩からの応援が力になり乗り越える事ができました。
これから全国大会で勝つチームに成長して3月の本大会を迎えたいと思います。
引き続き応援をよろしくお願いします。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg

12/9(金) 吹奏楽部

吹奏楽部は明倫学舎開館5周年イベントとして行われた、クリスマスライトアップ記念式典に参加し、演奏しました。
次第に日が暮れていく中、クリスマスソングを演奏し、演奏後にはイルミネーションが点灯し、幻想的な雰囲気が彩られました。
このような貴重な機会に立ち会えたことを感謝し、今後の演奏活動にも励んでいきたいと思います。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg

11/20(日) メルセダリアン・インターアクトクラブ

萩ライオンズクラブ杯卓球バレーボール大会にメルセダリアン・インターアクトクラブが参加しました。

卓球バレーとは、卓球台を使い、いすに座ってピン球を転がして相手コートへ返す、年齢・性別・障害の有無に関係なく、誰にでも楽しめる団体競技です。
員が初めての参加で緊張していましたが、最後には笑顔も見られ、楽しんでプレーすることができました。大会は至誠館大学の大学祭「至誠祭」内のイベントとなっており、競技終了後には大学祭の雰囲気を味わうこともできました。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg

11/26(土)、11/27(日) テニス部

岡山県備前市で行われた第13回全国私学テニス選手権大会中国ブロック大会に男女団体、男子シングルスで金子くん(高2)、女子シングルスで下瀬さん(高2)、中村さん(高2)が山口県代表として出場しました。
中国地区の私学は全国レベルの高校があり、勝ち上がることが難しい大会の1つです。
まず1勝を目標に大会に臨みました。団体戦は残念ながら初戦敗退でした。順位戦では男女ともに接戦を繰り広げましたが勝ち上がることができませんでした。シングルスでは金子くんが初戦を勝ち、初めて2回戦まで進むことができました。中国地区レベルで勝ち上がることの難しさを痛感しました。
しかし、この大会を通してチーム力を高めるために必要なことを一人ひとりが考えることができました。
本当に多くの方のご支援ご協力のおかげで部員は貴重な経験を積むことができています。心からお礼申し上げます。
チーム目標「山口県高校総体男女団体ベスト4」の実現に向け、今冬も練習に励みます!
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg

11/19(土)、11/20(日) テニス部

宇部市で行われた第16回中国高等学校新人テニス大会に山口県代表として女子ダブルス下瀬(高2)・中村(高2)組、男子ダブルス金子(高2)・吹上(高2)組、男子シングルスに金子くん(高2)が出場しました。
高2の金子くんはシングルス、ダブルスともに2年連続の出場です
ベスト8に入ることを目標に大会に臨みました。残念ながらダブルスは男女ともに初戦敗退でした。しかし、女子ダブルスはベスト4まで勝ち上がった相手にタイブレークまでもつれこむ接戦でした。男子シングルスは初戦を勝ち上がり2回戦敗退でした。
勝ち上がる力があることを実感できただけに、悔しさが残る大会となりました。
山口県代表の他校の部員が応援をしてくれたり、お互い声を掛け合ったりする姿が見られました。テニスを通じて多くの人と関わりを深めています。この出会いにも感謝し、チームの最大目標を実現できるよう、これからも練習に励んでいきます。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

11/20(日) 軽音楽部・ダンス部

軽音楽部とダンス部が至誠館大学で行われた「至誠祭」に参加させていただきました。両部とも会場を大いに盛り上げました!

3.1 ok.jpg 3.2 ok.jpg

3.3 ok.jpg 3.4 ok.jpg

3.5 ok.jpg 3.6 ok.jpg

11/3(木)、11/6(日) 書道部

書道部が、周南市湯野温泉の「おいでませ湯野」と、須佐の「元気もりもり祭り」で書道パフォーマンスを披露しました。
両日とも気持ちの良い秋晴れのもと、たくさんのお客さんの前で、のびのびとパフォーマンスをすることができました♪
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg

11/5(土) バレーボール部

春の高校バレーの予選が、下松スポーツ公園体育館で行われました。
自分たちで練習メニューを考えたり、目標設定をしたりしながら練習を重ねて臨みましたが、残念ながら勝つことはできませんでした。しかし、試合中に部員同士で自主的に声をかけ合い、試合運びを修正している様子は、とても頼もしかったです。
次の試合に向けて、さらに技術も部員同士のつながりも強化させていきたいと思います
遠くまで応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【試合結果】
防府 2ー0 萩光塩
1.2 ok.jpg

11/12(土) バスケットボール部

令和4年度長北秋季体育大会に本校バスケットボール部が出場し、女子は準優勝、男子は3位という結果でした。
女子は、萩高との試合では、終始に渡って激しいディフェンスと速い迫力のあるオフェンスを繰り出し、会場を沸かせました。特に第4クォーターで見せた爆発力は圧巻でした。11点差をつけられた状態で始まったにもかかわらず、わずか数分で点差を帳消しにし、リードを奪い返しました。最終的には延長戦の末、敗れてしまいましたが、最後までやりたいバスケットに挑戦し続けることができました。
1試合の中でも好調不調の波が大きく、ハラハラドキドキする試合が多いチームですが、その分、まだまだ伸びしろがあると感じています。どこまで上がっていけるのか、今後の成長が楽しみです。
男子は、今大会は「チャレンジャー」という姿勢で、自分たちのやってきたことを思いっきり相手にぶつけようと話をして試合に臨みました。練習してきたことも試合となるとうまくはいかず、課題も山積みでした。しかし、ミスはたくさんあったものの、自分たちの目指す「光塩だけのバスケット」をやろうと最後まで取り組み続けることができました。
男子は高校から始めた部員が半数を占めていますが、メキメキと力をつけており今大会においても自分の役割をしっかりと果たしてくれました。
敗れはしたものの、男女ともに日頃の練習の成果を十分に感じられる大会でした。今後は、日々の練習により一層打ち込み、新しい課題や目標にチャレンジしていきます。
【男子】
 1回戦 ●萩光塩 40-63 大津緑洋◯
 3 決 ◯萩光塩 56-23 萩商工 ●
【女子】
     ◯萩光塩 76-35 萩商工●
     ●萩光塩 66-73 萩 ◯
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg

11/9(水) 壮行式

中国大会に出場するテニス部と、同じく英語スピーチコンテスト中国大会に出場する中村さんの壮行式を行いました。

来週の試合や本番で、練習の成果を十分に発揮できることをお祈りしています!!
3.1 ok.jpg

11/3(木・祝) 合唱部

合唱部が市民音楽祭に出演し、「このみち」と「奏」の2曲を演奏しました♪

顧問は緊張していましたが、生徒たちはとても楽しく歌うことができたようです!
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

11/5(土)〜11/7(月) 高校卓球部

山口県体育大会が男子は萩市民体育館で、女子は萩武道館で行われました。
女子団体の中国大会が12月に行われます。全国大会出場目指して頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。
【女子】
 [団体]2位(中国大会出場)
 [シングルス]
  2位 嘉陽田さん(1年)
  3位 竹内さん (2年)
  5位 足立さん (1年)
ベスト16 田中さん(2年)
藤村さん(1年)
 [ダブルス]
1位 足立・吉田組
3位 田中・藤村組
5位 竹内・嘉陽田組
【男子】
 [シングルス]
  ベスト16 石井くん(2年)
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg 8 ok.jpg
9 ok.jpg 10 ok.jpg

11/3(木) 吹奏楽部

萩市民館で開催された萩市民音楽祭に出演しました。
たくさんのお客様に聴いて頂ける大切な機会だったので、みんな一生懸命演奏しました。
年々部員数が増えていることを喜んでくださるお客様もおられ、応援してもらえる喜びを深く実感しています。
次のクリスマスの本番に向けさらに練習に励み良い演奏を続けていきたいと思います。
1.1 ok.jpg

10/29(土) 書道部 西中国大会第3位!

書道部が、第2回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ西中国大会(広島市)に出場し、見事第3位に入賞しました!
テーマは「共鳴」で、金子みすゞの詩をもとに他者を思いやることの大切さを表現しました。
1年生にとっては初めての大舞台で緊張もしていましたが、本番では堂々とパフォーマンスを披露し、来年につながる結果となりました!
今回も多くの方々のサポートに感謝しています。引き続き頑張っていきますので、今後も応援よろしくお願いします。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg

10/22(土) 高校テニス部

山口県体育大会テニス競技団体の部兼全国選抜山口県予選会が行われ、高校テニス部員が出場しました。

この大会は新チームとなって初めての団体戦です。
団体戦はシングルス3本、ダブルス2本の計5本勝負で3勝すれば勝ちとなります。同一選手が兼ねて出場することはできません。
男子は予選決勝で西京高校と対戦し0-3で敗退しました。
しかし、試合内容はどちらが勝つかわからない接戦でした。
女子は部員数が5名のため、試合は2敗の状態から始まり、1つも負けが許されない状況での試合です。不利な状況の中でも必死にいましたが残念ながら2回戦で2-3で敗退しました。
9月に行われた個人戦と今回の団体戦を通じて、多くの部員が県で通用する力を確実につけていることがわかりました。
しかし、この結果に満足することなくチーム目標である山口県高校総体団体ベスト4」を実現するために今後も練習に励みます。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg

9/24(土) バレーボール部

山口県立大津緑洋高校にて、令和4年度秋季長北大会が行われました。
本校は萩高校と対戦して2-0で敗れはしましたが、相手からの攻撃を何度もよく拾い、粘り強いプレーができていたと思います。夏休み中にじっくりと練習した成果が、少しずつ結果につながってきています。
来月の長門市長杯、再来月の春高バレー県予選に向けて、今後も気持ちを引き締めて練習に励みたいと思います。
最後になりましたが、会場に来ていただいたご家族の皆様、応援ありがとうございました。
1 ok.jpg 2 ok.jpg

9/16(金)〜9/20(火) テニス部

山口県体育大会テニス競技(個人)が9月16日から3日間の日程で開催されました。
本校から予選を勝ち抜いた男子5名、女子3名が出場しました。大会期間中は気温が高い日があったり、台風で日程が変更になったりして、コンディションを維持することが難しい大会となりました。しかし、このような状況の中でも出場した選手は、予選を突破し、中国新人大会出場権獲得を目指し必死にプレーしました。
男子シングルス・ダブルス、女子ダブルスではこれまでで一番良い結果を残すことができました。同時に、男子シングルスは中国新人大会出場を決定しました。
女子ダブルスは10月に行われる全国選抜予選の結果によって、中国新人大会出場が決定します。本校テニス部が県大会でも十分に通用する力をつけたことを実感できました。どの選手も今回の結果に満足するより、さらに上を目指したいという気持ちが強く芽生えていました。ここまで選手が活躍できるようになったのは、多くの方のご支援ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
 金子くん(高2) 6位 中国新人大会出場
【男子ダブルス】
 金子・吹上組   9位
【女子シングルス】
 下瀬さん    28位
【女子ダブルス】
 下瀬・中村組  10位
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg

9/10(土) 高校卓球部

萩市民体育館で秋季長北大会が行われました。
11月に行われる県新人大会に向けて更に努力を重ねていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
【女子】
 団体:優勝
 シングルス:1位 藤村さん
       2位 竹内さん
       3位 田中さん、足立さん
 ダブルス: 1位 足立・吉田組
       2位 田中・藤村組
       3位 竹内・嘉陽田組
【男子】
 シングルス:1位 石井くん
 ダブルス: 1位 石井・山本組
1.1 ok.jpg 1 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

8/28(日) 吹奏楽部

道の駅阿武町で開催された、第10回「森里海の市」で吹奏楽部が演奏しました。
午前と午後の2回公演でした。風が強く、譜面台が飛ぶなどハプニングもありましたが、シャボン玉のパフォーマンスとのコラボもあり、たくさんのお客様に楽しんでいただけました。コロナ禍の中、演奏会の機会をいただけたことに感謝!
晴天のもとさわやかな空気を感じながら演奏ができました。3年生引退後の新メンバーでよいスタートがきれました。アンコール曲「夏祭り」がよく似合うあたたかく楽しい1日となりました。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

8/20(土)〜8/21(日) テニス部

秋季長北大会兼山口県体育大会地区予選会が行われ、高校テニス部員が出場しました。夏休みは猛暑とコロナ禍での練習でしたが、多くの方のご支援ご協力を頂き、本大会に臨むことができました。

高校テニス部の最大の目標「山口県高校総体団体で男女ベスト4」を実現するためにも、この地区大会を通過し県大会で上位に入るとが重要になります。高3が引退し、新チームとなって初めての夏でしたが、部員は互いを支え、高め合いながら練習に励みました。
女子3名、男子5名が県大会の出場権を獲得しました。男女ともシングルスダブルスで1位を独占することができました。次は9月に行われる県大会で
シングルスベスト32以上、ダブルスベスト16以上を目指します。
選手は多くの方に支えられ競技に打ち込むことができています。より感謝申し上げます。
結果は以下の通りです。
【女子シングルス】
 1位 中村さん(高2) 県大会出場
 2位 下瀬さん(高2) 県大会出場
 4位 藤井さん(高2) 県大会出場
【女子ダブルス】
 1位 中村・下瀬組 県大会出場
【男子シングルス】
 1位 金子くん(高2) 県大会出場
 5位 藤田くん(高2) 県大会出場
 6位 堤くん (高2) 県大会出場
 7位 杉山くん(高1) 県大会出場
 9位 吹上くん(高2) 県大会出場
【男子ダブルス】
 1位 金子・吹上組 県大会出場
 2位 堤・杉山組  県大会出場
3.1 ok.jpg 3.2 ok.jpg

8/20(土) メルセダリアン・インターアクトクラブ

「はぎマルシェ」に、メルセダリアン・インターアクトクラブが参加しました。

今回は、野菜つり、ボーリング、台風のために昨年できなかったヨーヨーを用意。準備や片付けに手間取りましたが、実行委員や周囲の出店者の方々が力を貸してくださり、来場した子どもたちにも喜んでもらうことができました。地域のつながりを感じる1日となりました。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg2.3 ok.jpg 2.4 ook.jpg2.5 ok.jpg

8/4(木) バスケットボール部

萩市長杯争奪バスケットボール夏季大会が萩市民体育館で行われ、女子が準優勝となりました。
日々の練習の成果は確実に見られ、実りのある大会でした。
最近の練習では、出場機会を手に入れるために部員同士が競い合い、切磋琢磨する姿が多く見られるようになりました。この調子でチーム全体の底上げをしていき、今後の大会でより良い結果につながるように頑張っていってもらいたいです。
女子は、長北地区での大会では、あと一歩届かないことが続いています。11月に行われる長北大会では、優勝できるように準備をしていきます。
男子は、主力だった3年生が抜け、初心者の部員にも出場機会が回ってきました。まだまだできないことだらけですが、一人ひとりが自分ができることに一生懸命に取り組みました。試合は負けてしまいましたが、これからにつながる良い経験ができました。今後も少しずつ経験を積んでいき、引退した3年生に負けないようなチームになれるように頑張っていきます。
【女子】
 準優勝
  萩光塩 65-18 萩商工
  萩光塩 29-35 萩
【男子】
  萩光塩 30-52 大津緑洋
  萩光塩 49-50 宇部中央
1.1 ok.jpg

8/3(水)〜8/8(月) 卓球部インターハイ

愛媛県宇和島市で行われた全校高校総体(インターハイ)に本校の女子卓球部が出場しました。
団体戦では、2回戦東海地区2位の三重県代表の白子高校と対戦し、エース対決では勝ったもののチームとしては惜しくも1-3で敗退しました。
ダブルスには榎・吉田ペアが出場しました。1回戦滋賀県のペアに2-3と敗れました。
シングルスは3年の榎さん、1年の吉田さんが出場しました。
榎さんは1回戦鹿児島県代表選手と対戦し、3-2で勝利しました。2回戦はベスト16まで勝ち進んだ愛知県代表選手に1-3で敗れました。
吉田さんは1回戦京都府代表選手に3-0で快勝し、2回戦ベスト8まで勝ち進んだ選手に1-3と惜敗しました。
勝つチャンスもありましたが、後一歩届きませんでした。これから新チームになりますが、今大会の悔しさをバネに新人戦では全国で勝てるように頑張っていきたいと思います。
応援くださった皆さま、ありがとうございました。
そしてコロナ禍で運営していただいた地元役員の方々に感謝します
5 ok.jpg 5.2 ok.jpg5.3 ok.jpg 5.1 ok.jpg5.5 ok.jpg 5.6 ok.jpg

8/7(日) 合唱部

シンフォニア岩国で行われた、第77回全国合唱コンクール山口県大会に出場しました。

生徒たちにとっては初めての大きなコンクールで緊張しましたが、本番は楽しんで歌うことができました。
結果は銅賞でしたが、他団体の演奏を聴き、たくさんの刺激と学びをいただいたコンクールでした。
4 ok.jpg

8/6(土) バレーボール部

萩市民体育館で、萩市長杯争奪バレーボール大会が行われました。
なかなか勝つことはできませんが、第2試合の2セット目は28-26と、あと一歩のところまでいきました。
新チームになって初めての公式戦でしたが、この2ヶ月間に地道に練習してきたことが徐々に自分たちのものになってきています。
11月の春高バレー予選に向けて、さらにチームワークを磨いていきたいと思います。
応援に来ていただいた保護者の皆様とOGの皆さん、本当にありがとうございました。
【試合結果】 
予選リーグ 
 大津緑洋 2-0 萩光塩
 下関北 2-0 萩光塩
3位リーグ 
下関商業 2-0 萩光塩
 美祢青嶺 2-0 萩光塩
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg

8/4(木) 合唱部

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文)合唱部門が東京芸術劇場で行われ、合唱部17名が参加しました。

素晴らしいホールで演奏させていただき、生徒たちもしばらく余韻に浸っていました。今回このような貴重な機会をいただき、関係の皆様に感謝申し上げます。
2.1 ok.jpg

7/17(日) テニス部

萩市テニス協会主催の萩オープンテニスシングルス大会(夏季)が、萩市市民コートで開催されました。

中学生・高校生の部員16名が出場し、本大会がデビュー戦となった中1の部員もいました。

気温の高い中での試合となりましたが、中学生は格上相手にもボールに追いつこうと一生懸命プレーをしていました。高校生は8月に行われる地区大会に向け、ひとりひとりが目的や意識をもって臨み、課題を見つけることができた大会でした。

応援にきてくださったみなさま、ありがとうございました。

結果は以下の通りです。

【男子シングルス】

 Aクラス 2位 金子くん(高2

 Bクラス 2位 秋田くん(中3

【女子シングルス】

 Aクラス 1位 中村さん(高2

      2位 下瀬さん(高2

 Bクラス 2位 長瀬さん(中1

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg 6 ok.jpg

7 ok.jpg

7/23(土) 吹奏楽部

萩市田町商店街の土曜夜市で自衛隊音楽部の方と合同で演奏会を行いました。

12月に続いて3回目のコラボレーションということもあり、打ち合わせから和やかな雰囲気でコミュニケーションをとりあい、本番に臨みました。
演奏会場には多くのお客様が来られ、今までに体験したことのないような人数の前での演奏に生徒達も緊張の面持ちでしたが、温かな拍手や笑顔に励まされ、最後まで楽しんで演奏することができました。
1時間30分の演奏会となりましたが、最後まで見守ってくださったお客様には感謝の言葉しかありません
今後もこのような機会をいただけるよう一生懸命練習していきたいと思います。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg

7/23(土) 吹奏楽部

山口県吹奏楽連盟長北地区演奏会がルネッサながとで行われました

新型コロナウイルス感染第7波の影響で予定よりも規模縮小の形にはなりましたが、無事に終えることができました。
8月5日に行われる吹奏楽コンクールのプレ大会ということもあり、1つ1つの音を丁寧に確認しながら演奏しました。
目標としている金賞受賞に向けて、今日の演奏を参考に、よりレベルを向上させていきたいです。

7/16(土) メルセダリアン・インターアクトクラブ

「はぎマルシェ」に、メルセダリアン・インターアクトクラブが参加しました。

今回は年に1度の夕方開催で、野菜や果物、花などのほかに、かき氷や冷たい飲み物も並ぶ夏らしいマルシェとなりました。萩光塩のテントでは、わなげや野菜つり、野菜に関するクイズなどを用意し、来場する子どもたちに遊んでもらいました。子どもたちの笑顔に生徒たちも楽しみながら活動することができました。
2 ok.jpg 3 ok.jpg
1 ok.jpg

7/15(金) 卓球部壮行式

8月に愛媛県で行われるインターハイに出場する卓球部の壮行式を行いました。

今年は団体、ダブルス、シングルスに出場します。応援よろしくお願いします!!
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

6/19(日) 少林寺拳法部

中国高等学校少林寺拳法選手権大会が山口市で開かれ、男子単独演武の部に3年の大嶋くんが出場しました。残念ながら決勝進出はなりませんでしたが、山口県代表として堂々と演技を披露しました。

応援していただいた皆様、ありがとうございました。

3.1 ok.jpg 3.2 ok.jpg

6/17(金)〜6/19(日) 高校卓球部

島根県出雲市で中国高等学校卓球選手権大会が行われ、女子10名、男子1名が出場しました。
【試合結果】
 女子学校対抗 5位
 女子ダブルス 5位 榎吉田組
 女子シングルス8位 榎さん(3年)
これからまたインターハイに向けてチーム一丸となって頑張りたいと思います。
開催していただいた中国高体連、島根県高体連の方々ありがとうございました。
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg

6/17(金) 吹奏楽部・合唱部

吹奏楽部と合唱部は、シンフォニア岩国で行われた山口県高等学校総合文化祭音楽4部門発表会に参加しました。

3年ぶりに開催されたこの発表会に参加できたことは、大変な喜びでした。
主管校の皆様をはじめ、お世話いただきました皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
4.1 ok.jpg 4.2 ok.jpg

6/18(土) 吹奏楽部

吹奏楽部は、萩市民館で行われた航空自衛隊西部航空音楽隊演奏会に参加しました。
普段は見ることのできないリハーサルを見学させていただき、また、本番前の貴重な時間にもかかわらず、質問時間を設けてくださり、生徒たちにとってとても有意義な時間となりました。
本番の演奏もとても素晴らしかったです。来週の文化祭で私たちが演奏する曲もあったので、参考にしてこれからの励みにしたいと思いました。
3.1 ok.jpg 3.2 ok.jpg
3.3 ok.jpg

5/28(土)〜5/30(月) 女子卓球部

岩国市総合体育館で行われた、山口県高等学校総合体育大会卓球競技に女子卓球部が参加しました
女子団体では、初戦から決勝リーグまでの7戦を全て3-0で勝ち、優勝を決めました。
女子シングルスでは1年生の吉田さんが2位、3年生の榎さんが4位に入り、インターハイ出場を決めました。
これから行われる中国大会、そしてインターハイに向けて更に練習の質を高めて頑張りたいと思います。皆様引き続き応援よろしくお願いします。
※女子団体インターハイ出場
※女子ダブルス 榎・吉田組インターハイ出場
※女子シングルス 榎さん、吉田さんインターハイ出場
2.1 ok.jpg

5/28(土) バスケットボール部

第73回山口県高等学校総合体育大会バスケットボール競技兼第66回中国高等学校バスケットボール選手権大会山口県予選会に出場しました。
この大会が3年生にとっては部活動の一つの区切りとなります。3年間、全員が本当にひたむきに練習に励んできました。目標には届かなかったものの、一つひとつのプレイに想いを込め、最後まで全力でやり抜いてくれました。3年生の姿から刺激をもらった後輩たちが、今後さらに素晴らしいチームを作っていってくれることに期待しています。
3年生、本当にお疲れさまでした。
【男子】
 1回戦 〇萩光塩学院 119-13 防府佐波●
 2回戦 ●萩光塩学院 39-75 宇部工業〇
【女子】
 2回戦 ●萩光塩学院 33-72 岩国〇
1.1 ok.jpg

5/28(土) バレーボール部

山陽小野田市民体育館にて高校総体バレーボール競技が行われました。

本校は宇部中央高等学校と対戦し、惜しくも0-2で敗れました。
敗れたとはいえ、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、今までで一番のプレーができました。
今大会で高校3年生が引退となります。
仲が良く、また後輩たちへの指導も熱心に行い、チームを牽引してきた5人が引退するのは寂しいですが、今まで彼女たちが努力して築き上げたものを受け継ぎ、新しいチームを作っていきたいと思います。
最後になりましたが、遠いところまで送迎・応援いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg

5/21(土)〜5/22(日)、5/27(金)〜5/29(日) 男子卓球部

山口県高校総体卓球競技に男子卓球部が参加しました。
男子団体では初戦からチーム一丸となって戦い、2回戦を勝ち上がりましたが、3回戦で惜しくも敗退し、ベスト16となりました。
男子シングルスでは2年生の石井くんがベスト16まで勝ち上がり、中国大会出場を決めました。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

5/28(土) 少林寺拳法部

山口県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技に3年の大嶋くんが出場しました。

男子単独演武の部において4位に入り、6月に山口市で行われる中国大会への

出場を決めました。

皆様、応援よろしくお願いします。

10 ok.jpg

5/28(土)〜5/30(月) 高校テニス部

団体男女中国大会出場を目標に掲げ、これまで多くの方のご支援ご協力をいただき山口県高校総体に臨みました。そのおかけで男女ともに団体ベスト8、個人戦ダブルス男女ともベスト16、個人戦男子シングルスベスト16というチーム史上最高の結果を残すことができました。目標としていた団体中国大会出場は、あと一歩というところまでいきましたが、つかむことができませんでした。選手、サポートのメンバーを含めチーム一丸となって戦いました。選手は1ポイント1球に集中し、最後まであきらめることなく、プレーをしました。敗退した時、チーム全員が大粒の涙をながし、悔しがっていましたが本当にすばらしいチームでした。
高3はこれで引退ですが萩光塩テニス部の歴史に大きな記録を残してくれました。この想いを引き継ぎ、来年こそ目標を達成します!本大会に向け、部員は人との繋がりの大切さ、多くの方に支えられて今があることを学びました。皆さまに感謝申しあげます。結果の詳細は、以下の通りです。
【団体】
女子6位(齋藤、車谷(み)、車谷(せ)中村、下瀬)
男子7位(上領、金子、吹上、藤田、堤)
【個人戦ダブルス】
女子 車谷(み)・齋藤組 ベスト16
男子 上領・金子組 ベスト16
【個人戦シングルス】
男子 金子くん ベスト16
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg 8 ok.jpg
9 ok.jpg 10 ok.jpg

5/21(土)〜5/22(日) 高校卓球部

全国、中国高等学校卓球選手権大会山口県予選会
【結果】
女子ダブルス
 優勝 榎・吉田組(インターハイ出場決定)
 3位田中・藤村組
 4位川﨑・足立組
 6位竹内・嘉陽田組
 7位小野・谷口組
 ※中国大会出場決定
女子シングルスベスト16進出者
 榎さん、小野さん、川﨑さん、谷口さん(高3)
 竹内さん(高2)
 足立さん、嘉陽田さん、藤村さん、吉田さん(高1)
 ※中国大会出場決定
男子シングルスベスト16進出者
 石井くん(高2)
 ※中国大会出場決定
尚ベスト16進出者は来週の県総体で全国大会出場をかけたリーグ戦に出場します。
引き続き応援よろしくお願いします。
3.1 ok.jpg

4/30(土) バレーボール部

山口県立萩高等学校にて行われた、長北春季体育大会に出場しました。
新高校1年生を加えたチームで萩商工高等学校と対戦し、0-2で負けはしましたが選手たちは持てる力を全力で発揮できたと思います。
5月末には高校総体の県予選がありますので、今回の試合での反省を練習に活かし、しっかりと準備していきたいと思います。
2 ok.jpg 1 ok.jpg
3 ok.jpg

4/23(土)〜4/24(日) テニス部

春季長北大会兼山口県高校総体支部予選が行われました。
3年生にとっては最後の地区大会です。県総体出場にむけ、男子8名、女子6名の選手が出場しました。思うように力が発揮きず苦しむ場面がありましたが、全選手が必死に戦い抜きました。
権利を獲得できた選手、できなかった選手がいますが、チーム一丸となって県総体で団体入賞を目指し今後も練習に励みます。
多くの方のご支援ご協力のおかげで部員が活躍できています。
感謝の気持ちを胸にさらに成長し、支えて下さる皆様に少しでも良い報告をしたいと思います。
【女子シングルス】
1位 車谷(み)さん(高3) 県総体出場
2位 車谷(せ)さん(高3) 県総体出場
3位 中村さん(高2) 県総体出場
4位 齋藤さん(高3) 県総体出場
【女子ダブルス】
1位 車谷せ・中村組 県総体出場
【男子シングルス】
1位 金子くん(高2) 県総体出場
4位 堤くん(高2)   県総体出場
【男子ダブルス】
3位 堤・杉山(高1)組 県総体出場
※女子ダブルス車谷(み)・齋藤組と男子ダブルス上領・金子組は出場権獲得済み
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg

4/9(土) バスケットボール部

令和4年度長北春季体育大会が行われました。
男子は創部17年目にして初めてこの大会で優勝することができました。3年生は努力が中々結果につながらずに苦しい思いをしてきましたが、それでも今まで一生懸命に練習を積み重ねてきました。その成果を存分に発揮し、念願の優勝を果たすことができました。
女子は自分たちの持ち味は発揮できたものの、惜しくも準優勝でした。よいプレイもたくさんありましたが、なかなか得点につながらず悔しい結果となりました。自分たちの弱い部分をしっかりと受け止め、苦手を克服できるように頑張っていきます。
3年生にとっては、5月末に行われる総体予選が一つの区切りとなる大会です。残りの時間を大切にし、悔いが残らない大会となるようにチーム一丸で励んでいきます。
応援よろしくお願いします。
【試合結果】
 男子 優勝
 萩光塩73-54萩
 萩光塩61-43萩商工
 女子 準優勝
 萩光塩49-45萩商工
 萩光塩40-49萩
1.1 ok.jpg

4/17(日) バレーボール部

令和4年度中国高等学校バレーボール選手権大会の県予選がルネッサながとで行われました。
本校は第一試合で山口高校と対戦し、0-2で敗れはしましたが、簡単にはボールを落とさない粘り強いプレーが随所に見られました
4月末の長北大会、5月末の高校総体予選に向け、今後も細かなつなぎに磨きを加えていきたいと思います。
また部員の移動に際し、多くの保護者の方にご協力いただきました。誠にありがとうございます。
2.2 ok.jpg 2.2 ok.jpg

4/16(土)、4/17(日) テニス部

宇部市で中国高校テニス選手権山口県予選会
が行われました。この大会はシングルスベスト32以上、ダブルスベスト16以上に山口県高校総体の出場権が与えられます
一人でも多くの選手が出場権を獲得するため練習に励み、試合に臨みました。
男女ともダブルス1ペアがベスト16に入り、見事出場権を獲得することできました。
シングルスはあと1勝というところで惜敗しました。今週末に行われる地区大会でシングルス、ダブルスともに県高校総体へ出場できるよう、しっかり調整していたいと思います。
女子ダブルス 
車谷・齋藤組 ベスト16(県高校総体出場)
男子ダブルス 
金子・上領組 ベスト16(県高校総体出場)
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg
1.5 ok.jpg 1.6 ok.jpg
1.7 ok.jpg

3/20(日) 書道部

献血活動に係る包括連携協定の調印を記念して、また書道部が全国大会に出場するにあたり、多くの方からいただいたご支援・ご声援に対する感謝の気持ちを込めて書道パフォーマンスを披露しました。
6人のメンバーで行う最後のパフォーマンスとなったのでいつも以上に一致団結し、そして観客の方に感謝の気持ちが伝わるように精一杯の演技を披露しました。
たくさんの方に見に来ていただき、改めて保護者や地域の方々に支えていただいていることを実感しました。今後も精進して参りますので、引き続き温かく見守っていただけたらと思います。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg

3/16(水) 卓球部壮行式

卓球部女子が3/18(金)〜3/21(月)まで栃木県宇都宮市で行われる、第49回全国高等学校選抜卓球大会に出場するため壮行式を行いました。

コロナ禍で思うように練習ができない中でも、諦めずこつこつと練習を続けてきた彼女たちの健闘を祈ります!!
5.1 ok.jpg 5.2 ok.jpg

3/13(日) 吹奏楽部

萩市民館で第1回萩光塩学院吹奏楽部定期演奏会を開催しました。

コロナ禍のため、関係者のみの観覧となってしまったことが大変残念でしたが、無事に終えることができました。
コース・文化部発表会が中止となり、引退演奏の機会を失った卒業生たちにとって貴重な発表の場となりました。
演奏を終えた生徒たちは晴れやかな笑顔で、満足感に満たされていました。
光塩吹奏楽部の新たな1ページが刻まれました。
3.1 ok.jpg 3.2 ok.jpg
3.3 ok.jpg 3.4 ok.jpg
3.5 ok.jpg 3.6 ok.jpg
3.7 ok.jpg 3.8 ok.jpg
3.9 ok.jpg3.10 ok.jpg
3.11 ok.jpg3.12 ok.jpg

1/24(月)〜1/30(日) 卓球部

高2の谷口さんが全日本卓球選手権大会ジュニア女子シングルスに出場しました。
高校での初めての全国大会でしたが、落ち着いた試合運びで兵庫県、福岡県、東京都代表の選手に勝ち、4回戦に進出しました。
4回戦では埼玉県の選手に敗退しましたが、目標を越えるベスト32 という結果を出すことができました。
コロナ禍ではありましたが、開催していただいた関係各位、応援してくださった方々に心から感謝申し上げます。
3月の全国選抜大会に向けてまた頑張っていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
1 ok.jpg
2 ok.jpg 3 ok.jpg

1/23(日) 書道部

第1回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会(千葉市)に出場しました。
惜しくも3位入賞はなりませんでしたが、緊張しながらも堂々とパフォーマンスを披露し、全国大会で5位という結果を残すことができました✨✨
全国の舞台で戦えたことは生徒たちにとって本当に貴重な経験となり、さらなる高みを目指す原動力にもなりました!
いろいろな面でサポートや応援をしてくださった皆様、本当にありがとうございました!
これからも頑張ります!!
1 ok.jpg

1/16(日) 合唱部

第8回山口県声楽アンサンブルコンテストに合唱部女子が出場し、銀賞を受賞しました。

初めてのコンクールでしたが、いつも通りの落ち着いた演奏をすることができました。
これを励みに今後も新しいことにどんどんチャレンジしていこうと思います。
1 ok.jpg

1/15(土) バレーボール部

山口市の維新公園大晃アリーナで、令和3年度中国高等学校新人バレーボール大会山口県予選会が行われました。
本校は第一試合で宇部高等学校と対戦しました。
当日急にメンバーやポジションを変更したにもかかわらず、部員たちは一致団結して果敢にプレーしていました。
結果は残念ながら2-0で敗れはしましたが、今年度一番の頑張りを見せました。
これからじっくりと練習を重ね、4月からの試合に備えたいと思います。
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg

12/25(土) 少林寺拳法部

広島市で行われた第3回中国高等学校少林寺拳法新人大会に2年の大嶋くんが男子単独演武の部に出場しました。上位10名で行われる決勝に、わずか2点の差で進むことはできませんでしたが、堂々と自分の演技を披露しました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg

2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg

12/26(日) 吹奏楽部

「田町ストリートマーケット ぶらたまち」で自衛隊の皆さんとコラボレーションして演奏しました。
極寒の中、沢山のお客様に観覧いただき、とても楽しんで吹くことができました。
各団体の演奏や、合同演奏、フラダンスとの共演など、盛りだくさんの企画でした。
はじめてのイベントに、最初は緊張していた生徒たちでしたが、最後は笑顔で終えることができました。
コロナ禍の中、イベントに参加できたことを、心から感謝しています。
明日のアンサンブルコンテストも頑張りたいと思います!
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

12/19(日) 卓球部全国へ!!

第49回全国高等学校選抜卓球大会中国予選会で本校卓球部の女子が5位に入り、全国大会出場が決まりました。
応援ありがとうございました。
全国大会でも活躍出来るように頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。
2.1 ok.jpg

12/11(土) 書道部全国大会へ!!!

岡山市で行われた全国高等学校書道パフォーマンスグランプリの中四国大会で、本校の書道部が優勝しました✨この結果、来年1月23日(日)に千葉市で行われる全国大会への出場が決まりました!!
部員6人が一致団結し、気迫のこもった圧巻のパフォーマンスで、長州ファイブのストーリーを見事に演じ切りました!全国大会ではさらに良いパフォーマンスを披露できるよう、まだまだ練習を重ねていきたいと思います!
いろいろな形でいつもサポートしてくださっている皆様、本当にありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
1.1 ok.jpg

11/27(土)〜11/28(日) テニス部

岡山県備前市で行われた全国私学テニス選手権中国ブロック大会に男女ともに団体、

男子シングルに1名、女子シングルスに4名が出場しました。
本大会は中国地区の上位の学校・選手が出場しており、非常にレベルの高い試合ばかりでした。残念ながら勝つことはできませんでしたが、格上の選手と試合をすることで学ぶことが多くありました。
先週の中国新人では県内上位の選手と交流を深め、今回は他県の選手と関わりをもつことができました。選手同士でのつながりができたことも大きな収穫の1つでした。
2週にわたって中国大会へ出場でき、本当に貴重な経験を積むことができました。このようなチャンスを与えてくださった多く方々に心より感謝申し上げます。
次は来年の山口県高校総体の団体で男女とも入賞を果たし団体で中国大会出場を目指します!
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg 8 ok.jpg
9 ok.jpg 10 ok.jpg

11/20(土)〜11/21(日) テニス部

広島県福山市で行われた、第15回中国高等学校新人テニス大会に山口県代表として
男女ともにシングルス、ダブルスで出場しました。
女子はダブルス、シングルス共に初戦を突破し、初出場ながら良い結果を残すことができました。
男子は、1回戦で鳥取県代表1位のペアと対戦し、6-7と惜敗。シングルスは岡山県代表1位の選手と対戦し、1-6で敗退しました。
中国大会でも通用する力があることを実感すると同時に、上位の選手との実力差も感じました。
本大会で4人の選手は本当に貴重な体験をすることができました。
多くの方のご支援・ご協力のおかげで部員は確実に成長しています今後も感謝の気持ちを忘れず、さらに良い結果をお伝えできるよう、練習に励んでいきます。
結果は以下の通りです。
【女子ダブルス】
 車谷(高2)・齋藤(高2)組 ベスト16
【女子シングルス】
 車谷さん ベスト32
【男子ダブルス】
 金子(高1)・上領(高2)組 1回戦敗退(6-7)
【男子シングルス】
 金子くん 1回戦敗退(1-6)
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg 8 ok.jpg

書道部 中四国大会へ

全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ中四国大会の山口県予選の動画審査があり、本校書道部が見事1位となって、中四国大会への出場が決まりました!!
中四国大会でも入賞を目指して、精一杯のパフォーマンスを披露したいと思います!応援よろしくお願いします!
4 ok.jpg

10/31(日) 少林寺拳法部

山口県体育大会(高校の部)少林寺拳法競技の結果を受け、2年の大嶋くんが第3回中国高等学校少林寺拳法新人大会への出場を決めました。

大会は1224日、広島市で開催されます。

皆様、応援よろしくお願いします。

3 ok.jpg

11/6(土) バスケットボール部

長北秋季体育大会が行われ、本校バスケットボール部(女子)が優勝しました

女子はこの大会で自分たちのストロングポイントを認識することができ、自信に繋がりました。今回見つかった課題は、次の大会に向けて練習を重ね、しっかりと準備をしていきます。
男子は、ミスが多く流れが掴めない展開が終始続き、接戦の末、敗れてしまいました。一つひとつのプレイを丁寧にするように心がけ、春季大会では必ずリベンジします。
今後も応援よろしくお願いします。
【試合結果】
女子
 ○萩光塩45-36萩商工●
 ○萩光塩56-27萩●
男子
 ●萩光塩54-55大津緑洋○
 ●萩光塩68-70萩商工○
1 ok.jpg 2 ok.jpg

11/3(水・祝) 吹奏楽部

萩市民音楽祭が行われ、吹奏楽部が参加しました。

昨年は中止となり、2年ぶりの演奏会ということで、たくさんのお客様が来られていました。

画面の前ではなくステージでの演奏、無観客ではなくお客様の前での演奏、とても感慨深く、演奏を終えた時の生徒の表情はとても誇らしいものでした。

今後新型コロナウイルスがどのように影響してくるのかはわかりませんが、生徒たちの大切な発表の場がひとつでも増えることを心から願っています。

2.1 ok.jpg

10/10(日) 吹奏楽部

吹奏楽部が山口駐屯地創設66周年記念行事で、広島の第13音楽隊・山口駐屯地の音楽部の方々と合同で演奏させていただきました。
普段は20名足らずの部員で演奏しているので多人数での演奏は生徒たちにとってとても刺激の多い時間となりました。また、国内外の演奏活動を専門としているプロの団体とともにステージに上がることができ、貴重な経験をさせていただきました。本校から提供した曲ではソロも演奏させてもらえました。
今後はこの経験を生かし、更にレベルアップして、音楽を楽しんでいきたいです。
1.1 ok.jpg

11/6(土)〜11/8(月) 卓球部

山口県体育大会(高校の部)卓球競技が行われました。
女子学校対抗では12月に鳥取市で行われる中国大会に出場が決まりました。全国大会出場を目指して更に頑張っていきたいと思います。
女子シングルスで優勝した榎さんは12月に滋賀県で行われる全国高体連新人合宿兼海外遠征一次選考会に出場が決まりました。
引き続き応援をよろしくお願いします。
【試合結果】
女子学校対抗 
優勝
女子シングルス
優勝 榎さん(2年)
3位   谷口さん(2年)
ベスト8 小野さん(2年)、竹内さん(1年)、田中さん(1年)
女子ダブルス
2位  榎・谷口組
3位  小野・竹内組
男子シングルス
ベスト32 石井くん(1年)
1.1 ok.jpg 

テニス部中国大会へ

山口県体育大会の結果を受けて、第15回中国高等学校新人テニス大会と第12回全国私学高等学校テニス選手権中国大会の出場が決定しました。

女子はシングルス、ダブルス共に初出場です。
男子はシングルスとダブルス両方での出場は初です。
このような結果を得ることができたのは、日頃から多くの方々からご支援ご協力を頂いているおかげです。心より感謝申し上げます。
代表選手は以下の通りです。
第15回中国高等学校新人テニス大会
 11月20日(土)21日(日)広島県福山市
【男子シングルス】 金子くん(高1)
【男子ダブルス】  金子・上領(高2)組
【女子シングルス】 車谷未さん(高2)
【女子ダブルス】  車谷未・齋藤(高2)組
第12回全国私学高等学校テニス選手権中国大会
 11月27日(土)28日(日)岡山県備前市
 男子団体、女子団体出場
【男子シングルス】 金子くん(高1)
【女子シングルス】 車谷未さん(高2)、齋藤さん(高2)
          車谷世さん(高2)、中村さん(高1)
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
1.2 ok.jpg

10/30(土)〜10/31(日) テニス部

山口県体育大会テニス競技団体の部が行われました。
男子は6年ぶりに部員数がそろい、Aトーナメントへ出場することができました。2回戦で1勝4敗で敗戦しました。しかし、1勝はシングルスで県ベスト8の選手を倒した大きな1勝でした。
女子はBトーナメントで3年連続優勝を目標に試合に臨みました。残念ながら準決勝で1勝2敗で敗退しましたが、次の団体戦に向けて「意味のある敗戦」「成長につながる敗戦」にしたいと思います。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg
1.5 ok.jpg 1.6 ok.jpg

10/23(土) バレーボール部

令和3年度長門市長杯女子バレーボール大会が、大津緑洋高等学校大津校舎にて行われました。
まずは1勝を目指して試合に臨みましたが、残念ながら予選リーグ、決勝トーナメントともに敗れてしまいました。
しかしながら、着実にレシーブ力がついてきて、相手の強打や難しいコースに来るボールを何度も拾うことができました。
今回の経験を生かし、10/30(土)に行われる春高バレー予選に向けてしっかりと準備をしたいと思います。
応援に来ていただいた保護者・家族の皆様、本当にありがとうございました。
【試合結果】
予選リーグ    
 萩光塩 0 ー 2 大津緑洋
 萩光塩 0 ー 2 防府
決勝トーナメント 
 萩光塩 0 ー 2 美祢青嶺
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg

9/20(月・祝) 卓球部

祝 全日本卓球選手権大会出場決定!
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催された、2022年全日本卓球選手権大会山口県予選(ジュニアの部)に卓球部の高1、2年生が出場しました。
女子シングルスでは小学生から高校2年生までの158名が参加し、谷口さん(高2)が2位、竹内さん(高1)が4位に入りました。
2位の谷口さんは来年1月に東京で開催される本大会への出場が決まりました。
今後とも応援よろしくお願いします。
2.1.jpg

9/11(土)〜9/13(月) テニス部

山口県体育大会(個人)兼山口県高等学校新人テニス大会が、維新百年記念公園テニスコートで開催されました。地区予選を勝ち抜いた男子シングルス3名、男子ダブルス1組、女子シングルス5名、女子ダブルス2組が出場しました。

本大会は中国新人大会への出場権をかけた試合です。中国大会出場を目指しこれまで多くの方の支えのもと、練習に励んできました。試合3日目は、体力的に非常にきつく、強い精神力が必要な状況での試合でした。そのような中でも、なんとか必死にボールに追いつきポイントを取ろうとする姿が見られまた。部員の体力、精神力の成長を感じることができました。
結果はこれまでのチームでは一番良い結果となりました。特に女子シングルスでベスト32以内、ダブルスでベスト16以内に入ったのは初めてです。
10月末に行われる全国選抜予選山口県大会の結果で、中国新人大会への出場が決定します。現時点での結果では出場は確定していませんが、可能性がある順位で終えることができました。さらなる成長を目指し、今後も練習に励みます。
【シングルス】
 男子:金子くん(高1) 21位
 女子:車谷さん(高2) 22位
【ダブルス】
 男子:上領(高2)・金子(高1)組 13位
 女子:齊藤(高2)・車谷(高2)組 11位
1 ok.png 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg

8/21(土)〜8/24(火) テニス部

秋季長北大会兼山口県体育大会地区予選が男子は8/21、8/22、8/24の3日間、女子は8/21に実施されました。
県大会で中国大会出場の権利を獲得することを目標に練習に励んでました。目標を達成するにはこの地区大会を通過することが条件となります。一人でも多くの選手が県体か出場できるよう、必死にプレーしました。多くの方々のご支援、ご協力のおかげで好成績を収めることができました。心より感謝申し上げます。結果は以下の通りです。
【女子ダブルス】
1位 車谷未・齊藤組 県大会出場
2位 車谷世・中村組 県大会出場
【女子シングルス】1位~5位県大会出場
1位 車谷未さん(高2)
2位 車谷世さん(高2)
3位 中村さん(高1)
4位 齊藤さん(高2)
5位 柴田さん(高1)
【男子ダブルス】
1位 金子・上領組 県大会出場
【男子シングルス】
1位 金子くん(高1) 県大会出場
6位 上領くん(高2) 県大会出場
9位 吹上くん(高1) 県大会出場
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg

8/18(水) 卓球部

山口リフレッシュパークで行われた、ATS杯争奪山口クラス別卓球大会に参加しました。
【試合結果】
高校大学女子ダブルス
 優 勝 佐伯(高3)・無量谷(高3)
 準優勝 竹内(高1)・田中(高1)
 第3位 川﨑(高2)・谷口(高2)
高校大学女子シングルス
 優 勝 佐伯さん
 準優勝 川﨑さん
 第3位 谷口さん
1 ok.jpg 2 ok.jpg

8/12(木)〜8/17(火) 卓球部インターハイ出場

富山市で行われた全国高等学校総合体育大会に3年西内さんと2年榎さんが女子シングルスに出場しました。
西内さんは1回戦愛媛県チャンピオンと対戦し、壮絶なラリーを繰り広げどちらも譲らない展開になりました。結果は2-3で惜敗し、試合後は悔し涙を流しました。最後までよく頑張りました。
榎さんは1回戦地元富山県の選手に3-0と快勝し、続く2回戦で第7シードの愛知県の選手と対戦しました。1ゲーム目9-9からものにすることが出来ず、そのまま0-3で敗退しました。
今大会もたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。この大会参加は生徒たちにとって大きな経験となりました。
また、8月上旬から新型コロナウィルスの感染者が増える中、開催していただいた全国高体連、開催地の富山県の関係の方々に感謝申し上げます。
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 7 ok.jpg
8 ok.jpg 9 ok.jpg
10 ok.jpg 6 ok.jpg

7/30(金) 吹奏楽部

全日本吹奏楽コンクール山口県大会が防府市公会堂で行われました
今回はレベルアップをはかり、上位の小編成部門にエントリーしました。
残念ながら結果は銅賞でしたが、部員たちは2年ぶりに大会へ出場出来たことへのうれしさの方が表情に表れていました。この大会をもって高校3年生は引退です。
1・2年生は来年度のコンクールに向けて新体制で出発しました。これからもさらに上達して来年は金賞を受賞したいと思います。
1.1 ok.jpg

8/4(水) バスケットボール部

萩市長杯争奪バスケットボール夏季大会が萩市民体育館で行われました。
3年生が引退して初めての試合。男女とも緊張はありましたが、チームの雰囲気は良く声を掛け合いながら全力で臨みました。
男子は大事な場面でミスが目立ち、課題と反省が残る試合でした。
女子はメンバーが1年生だけとなりましたが、格上のチームを相手に今できる事を精一杯やり抜きました。
男女共にたくさんの課題と収穫がありました。それを明日からの練習にいかし、成長し続けていきたいと思います。
【試合結果】
男子3位
 萩光塩 45-36 萩商工
 萩光塩 39-49 徳山高専
 萩光塩 46-37 萩
女子2位
 萩光塩 59-21 萩商工
 萩光塩 36-72 防府商工
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

8/5(木) メルセダリアン・インターアクトクラブ

メルセダリアン・インターアクトクラブの生徒が、児童館の未就学児・保護者向けのイベントのお手伝いをしました。

夏祭りの会場に見立てられた児童館ウッドデッキでうちわ・お面作りを担当し、子どもたちや保護者の方々と楽しいひと時を過ごしました。児童館の方々の準備の様子など勉強になるところが多く、充実した時間となりました。

1 ok.jpg 3 ok.jpg

2 ok.jpg

7/30(金) 少林寺拳法部

長野県で開催された、全国高校総体少林寺拳法競技 女子単独演武の部に3年の楠本さんが出場しました。
残念ながら予選突破はできませんでしたが、山口県の代表として、堂々とした演武を披露しました。
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
1.1 ok.jpg
1.2 ok.jpg 1.3 ok.jpg
1.4 ok.jpg 1.5 ok.jpg

7/24(土) 吹奏楽部

美祢市民会館で山口県吹奏楽連盟長北地区演奏会が行われました。昨年はコロナウイルス感染対策のため中止となり、2年ぶりの開催となりました。

今回も感染対策のため、制限のある中での開催とはなりましたが、久しぶりに観客を前にしての演奏は、期待と緊張が入り混じる幸福感がありました。本番は練習での成果が発揮されたよい演奏だったと思います。
6 ok.jpg

7/17(土) はぎマルシェ参加(メルセダリアン・インターアクトククラブ)

7/17(土)に行われた「はぎマルシェ」にメルセダリアン・インターアクトクラブが参加し、来場する子ども向けの遊びの空間を作りました。

「はぎマルシェ」は毎月第3土曜日に中央公園で行われているイベントで、おいしい野菜や加工品が並びます。初めての参加で不安もありましたが、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができ、生徒たちにとっても貴重な経験となりました。

4.1 ok.jpg 4.2 ok.jpg

4.3 ok.jpg 4.4 ok.jpg

4.5 ok.jpg 4.6 ok.jpg

4.7 ok.jpg

6/25(金)〜6/27(日) 卓球部

鳥取市において、第68回中国高等学校卓球選手権大会が行われ、女子シングルスに6名、女子ダブルスに4組、そして、女子学校対抗に出場しました。
学校対抗では1回戦広島県の祇園北高校に快勝しましたが、続く2回戦で島根県の明誠高校に0-3で敗れました。
シングルスとダブルスでも2回戦までに敗退という厳しい結果となりましたが、この経験を生かしてインターハイやこれから行われる大会で結果を出していきたいと思います。
無観客試合でしたが、多くの方から応援していただきました。ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg
1.5 ok.jpg 1.6 ok.jpg
1.7 ok.jpg 1.8 ok.jpg

6/23(水) 卓球部壮行式

女子卓球部の壮行式を行いました。

25日から鳥取市で行われる、第68回中国高等学校卓球選手権大会に団体、ダブルス4ペア、シングルス6人が出場します。

応援よろしくお願いします!

1.2 ok (2).jpg 1.2 ok.jpg

5/29(土) バスケットボール部【高校総体】

3年生にとっては3年間の集大成となる大会でした。男子は2回戦敗退、女子は1回戦敗退となりましたが、3年生の好プレーが随所に見られる試合でした。厳しい練習を乗り越えてこの日まで頑張ってきた3年生はやはり頼りになり、コートの内外にかかわらずしっかりと後輩たちをリードしてくれました。
これから新チームへ移行しますが、3年生の想いをしっかりと受け継ぎ、より良いチームとなるように頑張っていきます。
3年生、ありがとうございました!
【戦績】
 男子
  1回戦 〇萩光塩71―55田布施農工●
  2回戦 ●萩光塩52―98高水〇
 女子
  1回戦 ●萩光塩37―49下関南○
2 ok.jpg 3 ok.jpg
4 ok.jpg 5 ok.jpg 
6 ok.jpg 7 ok.jpg
8 ok.jpg 9 ok.jpg
10 ok.jpg 11 ok.jpg
12 ok.jpg 13 ok.jpg

5/22(土)〜5/31(月) 卓球部【高校総体】

全国中国単複山口県予選会、団体戦とシングルスベスト16リーグの結果です。
3年西内さんと2年榎さんが8月に富山県で行われる全国大会(インターハイ)に出場が決定しました!
女子団体、女子ダブルス4ペア、女子シングルス6名が6月に行われる中国大会に出場します。
皆さん応援よろしくお願いします!
【男子シングルス】
 ベスト64 内田くん(2年)
      石井くん(1年)
【女子シングルス】
  2位 西内さん(3年) 
  4位 榎さん(2年)
  8位 竹内さん(1年)
10位 川﨑さん(2年)
14位 小野さん(2年)
15位 谷口さん(2年)
【女子ダブルス】
 3位 佐伯・西内組
 5位 榎・小野組
 6位 川﨑・谷口組
 7位 竹内・田中組
【男子団体】2回戦1-3柳井高校
【女子団体】3位
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg 8 ok.jpg
9 ok.jpg 10 ok.jpg
12 ok.jpg 13 ok.jpg
11 ok.jpg 14 ok.jpg
15 ok.jpg 16 ok.jpg

5/29(土) テニス部【高校総体】

高3にとって部活生活の集大成となる県高校総体に

男女団体、地区予選を勝ち抜いたシングルス5名、
ダブルス2組が出場しました。
目標を団体戦は本戦出場、シングルスベスト32、ダブルスベスト16とし大会に臨みました。
目標を達成することができませんでしたが、一人ひとりが最後まで諦めることなくプレーしました。特に高3の3名は格上の選手に対して自分のベストショットを決めることができました。高1で出場した選手も、初めての県総体でしたがすばらしいプレーが見られ今後に期待がもてる内容でした。
引退となった選手3名の表情は、3年間テニスをやり抜いた達成感と満足感にあふれていました。
コロナ禍の厳しい状況の中でも、多くの方のご支援ご協力でここでやってこれました。おかげで高3の部員は選手としてだけでなく人としても大きく成長することができました。
心より感謝申し上げます。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg
2.9 ok.jpg 2.10 ok.jpg

5/29(土) バレーボール部【高校総体】

山口県立厚狭高等学校北校舎で厚狭高校と対戦し、2ー0で残念ながら敗退しました。
長北大会の反省からポジションを一部変更して試合に臨みましたが、途中何度も粘りあるプレーもでき、日頃の地道な練習の成果を見せることができたと思います。
高校3年生は今回の試合で引退となり、今後は新チームとなります
先輩の頑張りを目の当たりにした後輩たちが、これからどんな活躍を見せてくれるのか、とても楽しみです。

1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg

1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

5/23(日) 少林寺拳法部

山口県高校総体が行われ、3年の楠本さんと2年の大嶋くんが単独演武の部に出場しました。2名とも予選を通過し、決勝に進出しました。

楠本さんは2位に入賞し、7/29から長野県で行われる全国高校総体(インターハイ)への出場を決めました。

皆さま応援よろしくお願いします。

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg

東京2020オリンピック聖火リレーセレブレーション コカ・コーラステージに出演しました!

2021年5月14日(金)にて開催された、東京2020オリンピック聖火リレーセレブレーション(各日最終聖火ランナーの到着時に、聖火の到着を祝うイベント)で、本校書道部がコカ・コーラステージに出演しました。 たくさんの声援の中で、パフォーマンスを披露しました。応援いただき、ありがとうございました!

1 ok.bmp 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5/5(祝・水) 卓球部

第73回中国卓球選手権大会山口県予選会が山陽小野田市で行われ、本校の女子卓球部が出場しました。
女子ダブルスではベスト4を独占し、4組が中国大会出場を決めました。
女子シングルスでは8名が予選を突破しました。
結果は以下の通りです。
【女子ダブルス】
 1位 榎・小野組
 2位 川﨑・谷口組
 3位 佐伯・西内組
    竹内・田中組
【女子シングルス】
 1位 佐伯さん(3年)
 2位 西内さん(3年)
 3位 榎さん(2年)
 5位 小野さん(2年)
    谷口さん(2年)
    竹内さん(1年
 9位 無量谷さん(3年)
    田中さん(1年)
1 ok.jpg

4/24(土)、4/25(日) テニス部

山口県高校総体の出場権をかけて、男子は24()25()、女子は25()に春季長北大会が開催されました。

高校3年生にとって最後の大会です。男女ともにチーム一丸となって1人でも多くの選手が県高校総体へ出場できるよう練習に励み、大会を迎えました。女子は上位を本校が独占。シングルスは大会2連覇を達成しました

また、高1の選手も男女共に権利を獲得しました。この大会でみつかった課題を克服し、県高校総体では1回戦でも多く勝ち進めるよう残された時間を大切にすごしたいと思います。多くの方に支えていただき今があります。心からお礼を申し上げます。

結果は以下の通りです。

女子シングルス(地区出場枠:4人)

1位 車谷み(2)県高校総体出場権獲得

2位 車谷せ(2)県高校総体出場権獲得

3位 中村(1)県高校総体出場権獲得

4位 齋藤(2)県高校総体出場権獲得

5位 村田(3)

6位 上田(3)

女子ダブルス(地区出場枠:1組)

1位 村田・車谷み 組 県高校総体出場権獲得

3位 車谷せ・中村 組

4位 上田・齋藤 組

男子シングルス(地区出場枠:5人)

4位 山本(3)県高校総体出場権獲得

5位 金子(1)県高校総体出場権獲得

男子ダブルス(地区出場枠:2組)

2位 山本・上領(2)組 県高校総体出場権獲得

1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg

1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

1.5 ok.jpg 1.6 ok.jpg

1.7 ok.jpg 1.8 ok.jpg

4/24(土) バレーボール部

大津緑洋高校大津校舎で、春季長北大会が行われました。

本校は1回戦で萩高と対戦し、2-0で敗れはしましたが、随所に好プレーも見られ、新チームの雰囲気も上向きになっております。

今後は5月末の県総体に向けて、長北大会での反省を活かし、練習に励んでいこうと思います。

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg 6 ok.jpg

7 ok.jpg

4/24(土) 卓球部

今年度最初の公式試合、春季長北大会がルネッサ長門で開催されました。
男女ともに1年生の活躍もあり、団体、シングルスともに優勝しました‼︎男子は3年ぶりの団体優勝です。
来月行われる県総体に向けてまた頑張ります!引き続き応援よろしくお願いします。
結果は以下の通りです。
【男子団体】
 優勝
【女子団体】
 優勝
【男子シングルス】
 優勝 石井くん(1年)
【女子シングルス】
 優勝 佐伯さん(3年)
 2位 竹内さん(1年)
 3位 川﨑さん(2年)
    榎さん (2年)
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg

4/17(土)〜4/18(日) テニス部

中国高等学校テニス選手権大会に出場しました。

この大会は、山口県高校総体の出場権を獲得できる大会です。あと1勝で権利獲得まで勝ち進んだ選手がいましたが、残念ながら敗退してしまいました。

今週末に行われる地区大会で、県高校総体への出場権を1つでも多く獲得できるよう1分1秒を大切に練習したいと思います。
1 ok.jpg 3 ok.jpg
2 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg

4/11(日) 卓球部

卓球部女子が春季山陽小野田市オープン卓球大会一般の部に出場し、シングルス、ダブルスともに優勝しました。
インターハイ予選が近づく中、新たな課題が見つかった試合でした。
【結果】
 一般女子シングルス
 1位 佐伯さん(3年)
 3位 西内さん(3年)
小野さん(2年)
 一般女子ダブルス
 1位 西内・榎組
 3位 佐伯・小野組
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg

4/10(土) バスケットボール部

春季長北大会にバスケットボール部が出場し、女子が初優勝!男子が準優勝!でした。
女子は1年生をメンバーに加え、色々なプレッシャーや思いがある中でも最後まで諦めず攻め続けました。3年生が終始強気のプレーでチームを引っ張り、成長を強く感じた試合でした。
男子は惜しくも準優勝でしたが、その悔しさが次への力となり、チームの団結力が高まったように感じます。
来月の高校総体も光塩らしいプレーができるように練習に励みたいと思います。
【試合結果】
女子
○萩光塩 58-42 萩商工●
○萩光塩 44-36 萩●
男子
○萩光塩 64-46 大津緑洋●
●萩光塩 54-72 萩○
1 ok.jpg

3/20(土) ダンス部

わくわくキッズフェスタおとなもこどももあそぼ〜や」でダンスを披露させていただきました。見てもらう機会が少ない中、楽しみながら参加させていただきました。

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg

2/21(日) 吹奏楽部

吹奏楽部が萩市民館において、保護者対象演奏会を行いました。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、多くのステージでの演奏が中止になり、発表の場を失ってしまいました。
そのような中でもいつも支えてくださっている保護者の皆さまに対して感謝の気持ちを届けたいという思いで、今回の演奏会を開催しました。
3年生にとっては最後のステージとなりましたが、それぞれの思いを音に込め、精一杯に演奏しました。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg
2.9 ok.jpg 2.10 ok.jpg
2.11 ok.jpg 2.12 ok.jpg
2.13 ok.jpg 2.14 ok.jpg
2.15 ok.jpg 2.16 ok.jpg

1/16(土)〜1/17(日) バスケットボール部

令和2年度 山口県高等学校バスケットボール新人大会 兼 山口県体育大会が行われ、バスケットボール部男女が出場しました。
男子は3回戦へ進出しベスト16でした。目標のベスト8の壁は厚く、残念ながら敗れてしまいました。しかし、課題がたくさん見つかり、次につながる試合になりました。
女子はベスト4に進出となったチームとの対戦でした。負けてしまったものの、準備してきたことに一生懸命に取り組み、見応えのあるゲームでした。
男女ともに今大会で見つかった課題にしっかりと向き合い、2/6(土)の萩市長杯に向けて準備していきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
【男子】
  2回戦 萩光塩96-35桜ヶ丘
  3回戦 萩光塩59-83下関工科
【女子】
  1回戦 萩光塩57-72柳井
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.7 ok.jpg
2.10 ok.jpg
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.8 ok.jpg 2.9 ok.jpg 2.11 ok.jpg
2.12 ok.jpg 2.13 ok.jpg
2.14 ok.jpg 2.15 ok.jpg
2.16 ok.jpg
2.17 ok.jpg

1/11(月)〜1/14(木) 卓球部

2021全日本卓球選手権大会に3人の生徒が出場しました。
1、2年生は今後に向けての課題が多く見つかる大会となりました。3年生の川本さんは今持っている力を発揮して5回戦まで勝ち進み、オリンピックなど世界で活躍する選手の中に食い込み、ベスト32という素晴らしい結果を残す事が出来ました。大学で更なる活躍が期待されます。
皆さん応援ありがとうございました。
1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg
1.4 ok.jpg

1/14(木) 卓球部

1/11(月・祝)から大阪市で行われている全日本卓球選手権で川本さんが大活躍です!!
今年の卓球日本一を決める2021年全日本卓球選手権大会で、高3の川本さんが実力者3人に勝ち、4回戦に残りました。
明日15日(金)に世界ランキング36位の選手との対戦予定です。15時から12コートで行われます。今大会は無観客試合の為ライブ配信されていますので、応援よろしくお願いします。
また、同大会に出場した高1の榎さん、高2の西内さんは初戦敗退でしたが、この経験を今後の大会にいかして行きます。
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg 5 ok.jpg

12/27(日) 吹奏楽部

全日本アンサンブルコンテスト山口県大会が行われ、光塩から2チームが参加しました。
それぞれのチームで練習してきた成果を舞台の上で披露することができました。
新型コロナの影響で無観客での開催となりましたが、ステージでの演奏ができることに喜びを感じ、生徒たちは笑顔で終えることができました。
結果以上に収穫のある1日でした。
1 ok.jpg

12/19(土)〜12/20(日) テニス部

山口県ウィンタージュニア選手権大会に高校テニス部員が出場しました。
寒い日が続く中、部員は期末試験後から本戦出場を目標に練習に励ました。目標を達成できた部員は1名でした。
来年春に行われる県高校総体で上位入賞できるよう冬場にしっかり基礎体力と基本技術を習得したいと考えています。
結果は以下の通りです。
【男子】
山本くん(高2) 予選通過 本戦出場ベスト32
上領くん(高1) 予選ブロック準決勝敗退
【女子】
村田さん(高2) 予選ブロック準決勝敗退
上田さん(高2) 初戦敗退
車谷み さん(高1) 予選ブロック準決勝敗退
齋藤さん(高1) 予選ブロック準決勝敗退
車谷せ さん(高1) 予選ブロック2回戦敗退
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg

11/7(土) バスケットボール部

令和2年度長北秋季体育大会が行われ、バスケットボール部男女が出場しました。

結果は男女とも準優勝。大変悔しいですが、どんな場面でも諦めることなく、最後まで声をかけ合い走り続けました。仲間への信頼の強さを感じる試合でした。

保護者、卒業生の皆様をはじめ、多くの方のサポートにより生徒たちは活動を続けられています。今は無観客試合が続いていますが、またいつか皆様の前で、声援を受けて生き生きとプレイする姿を見せらるよう、今後も日々精進していきます。
2 ok.jpg1 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg8 ok.jpg
9 ok.jpg10 ok.jpg
11 ok.jpg

11/7(土)〜11/9(月) 卓球部女子優勝!

萩市民体育館で山口県体育大会が行われました。女子団体で2年連続の優勝を果たし、中国大会へ出場します。
この12月に行われる中国大会の上位5校が全国高校選抜卓球大会への切符を手にすることができます。
昨年に引き続き、優勝を目指して頑張ります。皆様応援よろしくお願いします。
【女子団体】
 優勝
【女子シングルス】
 2位 榎さん(1年)
 3位 西内さん(2年)
小野さん(1年)
 5位 川﨑さん(1年)
谷口さん(1年)
1 ok.jpg2 ok.jpg

10/31(土) バスケットボール部

第73回全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ 2020)山口県予選会にバスケットボール部男女が出場しました。
どちらも2日目に進むことはできませんでしたが、日頃の練習の成果が見られる試合でした。新たな課題も見つかり今後につながる1日になりました。11/7(土)の長北大会、1月の新人大会に向けてまた頑張りたいと思います。
3年生は今大会で引退です。最後までチームのためにプレーする姿、後輩を気遣う姿はとても輝いていました。3年間、おつかれさまでした!
新型コロナウイルス感染症対策で多くの制限がある中でも、様々な形で皆様にご協力やご支援をいただいています。いつも本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【女子】
 萩光塩 54-73 柳井
【男子】
 1回戦
 萩光塩 74-52 野田学園
 2回戦
 萩光塩 34-51 下関工科
1 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg
2 ok.jpg3 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg8 ok.jpg9 ok.jpg
10 ok.jpg11 ok.jpg
17 ok.jpg12 ok.jpg
13 ok.jpg14 ok.jpg
11 ok.jpg15 ok.jpg16 ok.jpg

11/1(日) バレーボール部

下松高校にて、春の高校バレー山口県予選が行われました。
宇部中央高校と対戦し、各セット中盤まではシーソーゲームでもつれましたが、最後は相手に押しきられ、悔しい結果となりました。
なお、今回の試合で高校3年生が引退します。
昨年からチームを牽引してくれた選手たちが引退するのは寂しさも一入ですが、新チームになっても萩光塩らしい明るく楽しいバレーを続けていきたいと思います。

【試合結果】 萩光塩 0ー2 宇部中央
3.1 ok.jpg3.2 ok.jpg

11/1(日) テニス部

山口県体育大会テニス競技団体Bトーナメントに出場しました。

男女とも2大会連続優勝を目標に試合に臨みました。
男子は部員が2名のためシングルス2本勝負で1つの負けも許されない状況での試合でした。準決勝で惜しくも今大会優勝した学校に負けてしまいましたが、素晴らしい試合内容でした。
女子は5名の部員が互いに支え合い、チーム一丸となって戦い抜き見事に優勝し2連覇を達成しました。
男女共に心と技術の成長が見られた試合でした。
多くの方に温かい言葉や励ましをいただき心から感謝申し上げます
結果は以下の通りです。
女子団体Bトーナメント 1位(2大会連続)
男子団体Bトーナメント ベスト4
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg

11/1(日) 少林寺拳法部

萩商工高等学校にて、山口県体育大会少林寺拳法競技大会が行われました。
大嶋くん(高1)、楠本さん(高2)が自由単独演武の部に出場しました。
楠本さんは第3位に入賞し、12月27日(日)広島県立総合体育館で行われる第2回中国高等学校新人少林寺拳法大会の出場を決めました。
1 ok.jpg

11/1(日) 卓球部

令和2年度全日本卓球選手権大会山口県予選会(一般の部)が行われ、高2の西内さんが2位となり、本大会への出場を決めました!西内さんは、ジュニア予選で負けた相手や大学生に勝っての嬉しい2位です。

なお、高3の川本さんが推薦、高1の榎さんがジュニアの部でそれぞれ出場を決めていますので、本校卓球部から3名が1月に大阪で行われる全日本卓球選手権本大会に出場します。

皆さん応援よろしくお願いします。
2 ok.jpg3 ok.jpg
4 ok.jpg1 ok.jpg

10/24(土) バレーボール部

ルネッサながとで行われた、令和2年度長門市長杯女子バレーボール大会に出場しました。午前中に予選リーグ2試合、午後に決勝リーグ2試合とハードな1日でしたが、選手は全員元気いっぱいにプレーしました。
11/1(日)には春高バレーの山口県予選が下松でありますの、気持ちを新たに頑張りたいと思います。
以下、試合結果です。

【予選リーグ】
萩光塩 0ー2 長門
萩光塩 2ー0 下関商業

【決勝2位リーグ】
萩光塩 0ー2 大津緑洋
萩光塩 0ー2 防府

1 ok.jpg2 ok.jpg

10/18(日) テニス部

萩市テニス協会主催の萩オープンテニスシングルス大会が開催され中学・高校の全部員が出場しました。
中間試験後すぐの大会のため、十分な練習ができな状態でしたが、試合感覚を取り戻すための良い機会となりました。
高校は11/1(日)に山口県体育大会(団体)を控えています。県大会に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。
結果は以下の通りです。
【女子】
1位 車谷(み)さん(高1)
2位 都志見先生(テニス部顧問)
3位 中村さん(中3) 車谷(せ)さん(高1)
【男子】
1位 横山先生(萩光塩職員)
3位 山本くん(高2)
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.png4 ok.png
5 ok.jpg6 ok.jpg

9/19(土) バレーボール部

ルネッサながとにて、長北秋季体育大会バレーボール競技が行われました。
高1・2年生の新チームで試合に臨み、 後半は徐々にうまくボールをつなぐことができるようになりましたが、まだまだ課題が多く残る結果となりました。
11月には春高バレーの県予選もありますので、今後しっかり練習していきたいと思います。
応援にお越しいただいた保護者や在校生の皆様に、感謝申し上げます。

【試合結果】
 萩光塩 0-2 萩商工
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg

9/20(日) 吹奏楽部

長北吹奏楽演奏会が萩市民館大ホールで行われました。新型コロナウイルスの影響で多くのイベントが中止になってしまった中、今年度初の大会に緊張しながらも、ステージを楽しんでいました。
広い空間での演奏は、とても気持ち良さそうでした。
1 ok.jpg

9/22(火・祝) 祝!全日本卓球選手権大会出場決定!

維新大晃アリーナで開催された、2021年全日本卓球選手権大会山口県予選(ジュニアの部)に、卓球部の高1、2年生が出場しました。
女子シングルスでは、小学生から高校2年生までの206名が参加し、榎さん(1年)が3位、西内さん(2年)が4位に入りました。
3位の榎さんは来年1月に大阪で開催される本大会への出場が決まりました。
今後とも応援よろしくお願いします。
1 ok.jpg

9/12(土)〜9/13(日) テニス部

山口県体育大会個人の部に地区予選を勝ち抜いた選手が出場しました。まずは、県大会予選を通過し、シングルスベスト32ダブルスベスト16を第一目標に試合に臨みました。なかなか自分のプレーが発揮できず、悔しい結果となってしまいましたが、その中でも女子ダブルスが初めて予選を通過し県ベスト16に入ることができました。

チーム全員でレベルアップをして10月に行われる団体戦に備えたいと思います。結果は以下の通りです。

【女子ダブルス】
 齊藤(高1)・車谷(み)(高1)組 ベスト16
【女子シングルス】
 車谷(み)さん  予選決勝敗退
 齊藤さん 初戦敗退
 車谷(せ)さん(高1) 初戦敗退
【男子ダブルス】
 山本(高2)・上領(高1)組 初戦敗退
【男子シングルス】
 山本くん 予選決勝敗退
1.1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg

9/12(土) 卓球部

今年度初の試合、長北大会が行われ、本校卓球部が大活躍しました!

団体では男子がノーシードから決勝まで勝ち上がり、準優勝と大健闘しました。女子は他を寄せつけない強さで今年も優勝しました。
女子シングルスでは優勝から3位まで本校が独占しました。
また今大会はメモリアルカップを兼ねており、3年女子シングルスに出場した川﨑さんが優勝しました。
今後も全日本予選や県大会が開催される予定です。上位進出を目指してより一層精進します!
【団体】
 男子 準優勝
 女子 優勝
【女子シングルス】
 優勝 谷口さん(1年)
 2位 西内さん(2年)
 3位 佐伯さん(2年)
    無量谷さん(2年)
☆メモリアルカップ☆
【3年女子シングルス】
 優勝 川﨑さん
2.1 ok.jpg2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

9/5(土) 美術部

現在、「cafe gallery 藍場川の家」で、美術部の作品を展示しています。たくさんの方々にお越しいただいているようです。ありがとうございます。
9/19(土)まで美術部の展示、9/21(月・祝)からは書道部の作品を展示します。ぜひ、お越しください。
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg

8/30(日) テニス部

萩市テニス協会主催の萩オープンテニスダブルス大会が萩市テニスコートで行われました。
中学・高校の全部員が出場し、中1の部員は初試合となりました。中1・中2は本大会に向け、夏休みの練習に励んできました。中1は初試合で緊張もあり格上の選手ばかりで勝つことは難しかったですが悔しさのあまり涙を浮かべる選手、何とかボールに追いつこうとする選手等、今後に大きく期待がもてる姿が見られました。
高3は本大会を引退とし、最後に後輩へ気持ちを込めたボールを打っていました。また、高3はチーム全体のことを考え最後まで熱心に活動しました。感謝の気持ちも大切にし、技術に加え心も大きく成長しました。真に強いチームを目指し、新チームも活躍できるよう精進します。
【女子ダブルス】
1位 中村(高3)・髙岡(高3)組
2位 齋藤(高1)・車谷み(高1)組
【男子ダブルス】
1位 三浦(高3)・岩﨑(OB)組
2位 山本(高2)・上領(高1)組
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg8 ok.jpg
9 ok.jpg

8/22(土)・8/25(火) テニス部

秋季長北大会兼山口県体育大会長北地区予選が開催され、高1、高2の部員が出場しました。
夏休み期間中、新型コロナの影響で遠征や合宿ができませんでしたが、本大会に向けてできる限りの練習をしてきました。猛暑の中でも全員が毎日練習に励み大会に臨みました。多くの方のご支援ご協力や励ましの言葉に支えられ結果を残すことができました。県大会で中国新人大会の権利を獲得できるようさらに精進したいと思います。結果は以下の通りです。
女子ダブルス
1位 齋藤(1年)・車谷み(1年)組 県大会出場
3位 村田(2年)・上田(2年)組
女子シングルス
1位 車谷(み)さん    県大会出場
2位 齋藤さん 県大会出場
3位 車谷(せ)さん(1年) 県大会出場
男子ダブルス
2位 山本(2年)・上領(1年)組 県大会出場
男子シングルス
2位 山本くん 県大会出場

1 ok.jpg2 ok (2).jpg

3 ok.jpg4 ok.jpg

5 ok.jpg6 ok.jpg

8/19(水) 陸上競技部

維新百年記念公園補助競技場にて、長北支部秋季体育大会が山防地区と合同で開催されました。
高1女子2名が100mと200m、1500mに出場しました。本大会は9月に行われる山口県高等学校新人陸上競技大会の予選会を兼ねており、2人とも初めての大会でかなり緊張していましたが、無事に出場権を獲得することができました。
5 ok.jpg

8/20(木)  メルセダリアン・インターアクトクラブ

メルセダリアン・インターアクトクラブと、提唱クラブである萩ロータリークラブの合同例会が髙大亭において行われ、4名の生徒と顧問が参加しました。
今回は本校からの訪問例会ということで、生徒たちが昨年9月以降のこれまでの活動を報告しました。今年度はコロナウイルス下で難しいところが多くありますが、ロータリークラブと協力しながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg

8/18(火) ダンス部

ダンス部が児童館でのイベント「永遠に残る思い出作り」に参加させていただき、ダンスを披露しました。
高校生の企画で実現し、萩高校の生徒と一緒に出演しました。コロナウイルスの関係で出演する機会が少ない中、たくさんの人に見ていただくことができ嬉しく思います。笑顔で楽しく踊ることができ、とてもいい時間を過ごすことができました。これからも練習に励んでいきたいと思います。
1 ok.jpg
2 ok.jpg
3 ok.jpg
5 ok.jpg
4 ok.jpg

8/9(日) テニス部

維新百年記念公園テニスコートで開催された「全日本ジュニア選抜室内テニス選手権山口県予選」に高3の三浦君が出場しました。
県内ランキング上位選手が出場できる大会のためレベルが高い試合ばかりでした。猛暑の中、三浦君は集中力を切らさず最後までやり抜きましたが残念ながら初戦で惜敗しました。悔しさと同時に県レベルで久しぶりに試合ができたことに嬉しさも感じた大会でした。
結果
 1回戦 対西京高校 ●6-8(8ゲーム)
1 ok.jpg2 ok.jpg

8/9(日) バレーボール部

萩市民体育館にて、萩市長杯争奪バレーボール大会が行われました。
今大会は1日で4試合あり、特に4試合目はフルセットまでもつれましたが、全員最後まで必死に頑張り、勝利することができました。
お忙しい中、応援にお越しいただいた保護者の皆様と先生に、厚く御礼申し上げます。
以下、試合の結果です。

(予選リーグ)
萩光塩 0ー2 大津緑洋
萩光塩 0ー2 徳山商工

(決勝 3位リーグ)
萩光塩 0ー2 美祢青嶺
萩光塩 2ー1 萩
2.1 ok.jpg2.2 ok.jpg2.3 ok.jpg

8/10(月・祝) バスケットボール部

萩市長杯夏季大会が行われ、女子が初優勝!男子も3位と健闘しました。
女子は創部から3年目で念願の初優勝。萩光塩らしい、最後まで「走るバスケ」で勝ち抜きました。
男子は1年生も全員試合に出場し、チームの勝利に大きく貢献しました。
今回もたくさんの方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。皆さまの声援が生徒たちの大きな力となっています。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
以下、試合の結果です。
【女子】
萩光塩 34-18 萩商工
萩光塩 65-16 萩 東
萩光塩 37-34 萩 高
【男子】
萩光塩 56-36 萩商工
萩光塩 33-43 萩 高
萩光塩 61-28 萩 西(3位決定戦)
1.1 ok.jpg1.3 ok.jpg
1.4 ok.jpg1.5 ok.jpg
1.6 ok.jpg1.7 ok.jpg
1.8 ok.jpg1.9 ok.jpg
1.11 ok.jpg1.12 ok.jpg
1.13 ok.jpg1.14 ok.jpg
1.15 ok.jpg1.16 ok.jpg
1.17 ok.jpg
1.2 ok.jpg1.10 ok.jpg1.18 ok.jpg

7/25(土) バレーボール部

大津緑洋高校大津校舎にて、やまぐち高校生2020メモリアルカップバレーボール大会長北支部大会が行われました。
抽選の結果、シード校として第二試合で長門高校と対戦しました。
結果は2-0で敗れはしましたが、部員全員が一致団結して最後まで笑顔を絶やさず頑張ったと思います。
8/9(日)には萩市長杯もありますので、今回の反省を生かしてしっかりと練習していきます。
2.2 ok.jpg2.3 ok.jpg
2.1 ok.jpg2.4 ok.jpg

7/17(金) 書道部

NHK山口放送局制作の「Yスペ!」が本校体育館より生放送されました!
新型コロナウイルスの影響でこの夏の最後の大会や発表の場が失われた高校3年生にエールを送る内容の番組で、本校書道部高3の7名が、宇部鴻城高等学校太鼓部の高3とコラボをしてパフォーマンスを披露しました!
他校とのコラボは初の試みでしたが、和太鼓の力強い音にのせて前向きなメッセージを筆に託すことができました⭐︎生徒たちにとっては、大変貴重な思い出となりました^_^
今回このような機会を与えてもらったことに感謝し、これからもできることを最大限の力でやっていきたいと思います!
2.2 ok.jpg2.1 ok.jpg
2.3 ok.jpg2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg2.6 ok.jpg
2.7ok.jpg

7/19(日) テニス部

萩市テニス協会主催のシングルス大会(萩オープンテニスシングルス大会)が、萩市民コートで開催
され、本校テニス部は中学・高校の部員が出場しました。
気温・湿度が高く厳しい条件の中での試合でしたが、全部員あきらめることなく必死にプレーをしていました。中学生女子が高校生に勝ったり、高1が上の学年の選手に勝ったり、心技ともに成長した姿が見られました。
女子決勝はタイブレークまでもつれこむ接戦となりました。チーム全体のレベルが上がったことを実感できる試合でした。
結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
 1位 三浦くん(高3)
 3位 横山先生(萩光塩職員)
【女子シングルス】
 1位 中村さん(高3)
 2位 車谷(み)さん(高1)
 3位 都志見先生(テニス部顧問)
1.1 ok.jpg1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg1.4  ok.jpg
1.5  ok.jpg1.6  ok.jpg
1.7 ok.jpg1.8 ok.jpg

7/18(土) テニス部

テニス競技はメモリアルカップの開催がありませんでしたが、長北支部で3年生大会を実施しました。
高体連の試合が最後ということもあり、気持ちが入った良いプレーが随所に見られました。他の部活動の生徒や1、2年生のテニス部員、保護者の方々、萩市テニス協会の方など多くの人が応援に来てくださいました。本校テニス部は本当に多くの人に支えて頂いていることを実感しました。心より感謝申し上げます。
最後は男女とも有終の美を飾ることができました。結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
 1位 三浦君
【女子シングルス】
 1位 高岡さん
 2位 嶋谷さん
 3位 中村さん
1 ok.jpg3 ok.jpg
4 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg5 ok.jpg

10/26(土)〜10/27(日) 卓球部

h-20191028-1.jpg 周南市で、天皇皇后杯2020年全日本卓球選手権大会(一般の部)が行われました。昨年優勝した大学生や強豪校が参加した中、女子シングルスで

 1位徳田さん(2年)
 2位川本さん(2年)
 3位野上さん(2年)
 となり、1/13(月・祝)から大阪市で行われる本大会に出場が決まりました。
 なお、川本さんはジュニアの部で1位、徳田さんは混合ダブルスで1位となり同大会に出場します。
 応援よろしくお願いします。

10/27(日) 書道部

 長門市のふるさとまつりで書道パフォーマンスを披露しました。
 今回のテーマは『愛郷』で、金子みすゞの世界を表現しました!
h-20191027-3.jpg h-20191027-4.jpg
h-20191027-6.jpg h-20191027-5.jpg

10/27(日) 書道部

 社会福祉法人E.G.F. 秋の収穫祭で書道パフォーマンスを披露しました!
 爽やかな秋空のもと生徒たちの衣装が映え、鮮やかなパフォーマンスとなりました!
 パフォーマンス後は、ビンゴやお餅まきなどを楽しみました♪
h-20191027-24.jpg h-20191027-11.jpg
h-20191027-13.jpg h-20191027-12.jpg

10/20(日) テニス部

 萩市長杯兼萩オープンテニスシングルス大会が萩市民コートで開催され、中学、高校の部員全員が出場しました。
 中間試験後のため、十分な練習ができないままの出場でしたが、試合を通してそれぞれの課題を見つけることができました。高校は27日(日)に山口県体育大会団体戦があります。県大会に向け、今回の課題を克服し、良い結果が残せるよう練習に励みたいと思います。
【結果】
男子シングルス
 2位 長瀬先生(テニス部顧問)
 3位 三浦くん(高2)
女子シングルス
 1位 髙岡さん(高2)
 2位 都志見先生(テニス部顧問)
 3位 中村さん(高2)、嶋谷さん(高2)
h-201921020-6.jpg h-201921020-4.jpg
h-201921020-1.jpg h-201921020-2.jpg
h-201921020-3.jpg h-201921020-5.jpg

10/19(土) 書道部

h-20191028-1.jpg

 第5回イオンモールカップ高等学校書道パフォーマンスグランプリの山口県予選に出場しました。
 『麗筆』というテーマのもと、優雅で力強いパフォーマンスを披露しました!
 残念ながら決勝大会に進むことはできませんでしたが、今回の反省を生かして次に繋げていきたいと思います。

9/29(日) ダンス部

 「わくわくキッズフェスタ」で、ダンス部7名がダンスパフォーマンスを披露しました。 お客様との距離も近く、とても緊張しましたが、皆笑顔で踊ることが出来ました。

h-20190929-11.jpg h-20190929-13.jpg

h-20190929-10.jpg h-20190929-12.jpg

9/21(土) メルセダリアン・インターアクトクラブ

 萩市内障害者施設による「ほほえみ大運動会」に、本校メルセダリアン・インターアクトクラブの生徒が高校生ボランティアとして参加しました。会場の準備や競技の補助、片付けなどをさせていただき、参加者の方々のたくさんの笑顔や一生懸命な姿に出会うことができました。

h-20190921-3.jpg h-20190921-2.jpg

9/20(金) 卓球部祝賀会

 卓球部のインターハイ3位入賞祝賀会が行われました。多くの来賓の方々に出席いただき、盛大に行われた会では、インターハイの報告や選手たちのあいさつ、記念品の贈呈などがあり、終始和やかな雰囲気で進みました。
 最後は選手たちをハイタッチで見送り、インターハイ入賞の喜びを会場の全員で分かち合いました。
h-20190920-3.jpg h-20190920-2.jpg
h-20190920-4.jpg h-20190920-1.jpg

9/13(金)〜9/15(日) テニス部

 山口県体育大会テニス競技高校の部(個人)兼中国高等学校新人テニス大会山口県予選会が行われました。
 本校から地区予選を勝ち抜いた男子シングルス1名、ダブルス1組、女子シングルス3名、ダブルス2組が出場しました
 中国新人大会の出場を目指し、これまで練習に励んできました。かし、県大会で勝ち上がることの難しさをあらためて実感する結果となってしまいました。
 選手一人ひとりが気持ちを新たにして、10月に行われる団体戦での上位入賞を目標にこれからも練習に励みます。多くの方のご支援ご協力に心から感謝申し上げます。
【男子シングルス】
三浦くん(高2)予選通過 
本選出場ベスト32(27位)
【男子ダブルス】
三浦・泉山(高2)組 予選敗退
【女子シングルス】
髙岡さん(高2)予選敗退
中村さん(高2)予選敗退
嶋谷さん(高2)予選敗退
【女子シングルス】
髙岡・中村組 予選決勝敗退
嶋谷・村田(高1)組 予選敗退
h-20190917-3.jpg h-20190917-2.jpg
h-20190917-1.jpg h-20190917-4.jpg

9/15(日) 合唱部

 カトリック萩教会「敬老感謝の集い」で歌わせていただきました。唱歌や童謡などは参加された皆様も一緒に歌ってくださり大合唱でした。
 会の最後のビンゴでは中学生が進行し、とても楽しい時間でした。
h-20190915-3.jpg h-20190915-4.jpg
h-20190915-1.jpg h-20190915-2.jpg

8/25(日) テニス部

 萩市テニス協会主催の萩オープンテニスダブルス大会が行われました。本校から中学生、高校生の部員16名が参加しました。
結果は以下の通りです。
【男子ダブルス】
3位 三浦(高2)・泉山(高2)組
【女子ダブルス】
1位 嶋谷(高2)・村田(高1)組
2位 髙岡(高2)・中村(高2)組
h-20190825-11.jpg h-20190825-12.jpg
h-20190825-17.jpg h-20190825-14.jpg
h-20190825-18.jpg h-20190825-13.jpg

8/24(土) 書道部・ダンス部

 福栄にあるケアセンター華房の夏祭りで、書道部とダンス部がパフォーマンスを披露しました☆
 利用者さんや施設の方に温かく迎えていただき、生き生きとパフォーマンスをすることができました!
h-20190824-1.jpg h-20190824-2.jpg
h-20190824-5.jpg h-20190824-6.jpg
h-20190824-9.jpg h-20190824-7.jpg

8/22(木) メルセダリアン・インターアクトクラブ

 提唱クラブである萩ロータリークラブとの合同例会が萩グランドホテルにおいて行われ、4名の生徒と顧問が参加しました。

 今回は本校からの訪問例会ということで、生徒たちがこれまでの活動報告を行いました。また、ロータリーの交換留学生としてアメリカに行く生徒も例会に参加し、渡米前の最後の挨拶をしました。

 今後もロータリークラブとお互いに協力しながら、よりよい活動を行っていきたいと思います。

h-20190822-2.jpg h-20190822-1.jpg

8/20(火) メルセダリアン・インターアクトクラブ

 田町アーケード内で開催された「みんなのJOYでレッツエンジョイ!」に、ボランティアとして参加しました。

 このイベントは、地域で元気に暮らせるように「健康づくりや仲間づくり」を目的に企画されたもので、偶数月に1回行われています。 6回目となる今回はレクリエーション・ゲームやミニ夏祭りが行われ、生徒たちは地域の方々に喜んでいただくために、ヨーヨーやわたがしの準備などを手伝いました。

h-20190820-1.jpg h-20190820-3.jpg

h-20190820-4.jpg h-20190820-2.jpg

8/19(月) 卓球部

 インターハイが終わりました。

 女子学校対抗では全国第3位と大健闘でした。そして、ダブルスもシングルスも昨年より成績をのばし、大変うれしく思います。応援団も選手たちと心を一つにして一緒に戦い、最後は皆笑顔でした。

 みなさま、最後まで応援ありがとうございました。 今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

h-201900819-1.jpg h-201900819-2.jpg

h-201900819-3.jpg h-201900819-4.jpg

8/17(土)〜8/18(日) テニス部

 秋季長北大会にテニス部が出場しました。本大会は9月に行われる県大会の予選も兼ねています。
 高3が引退して新チームで挑戦する最初の大会でもありました。の大会に向け夏休みの暑い中、練習、試合、遠征等を行ってきました。女子の活躍は目覚ましく上位を独占しました。
 夏休み期間中、多くの方に支えていただき心より感謝申し上げます結果は以下の通りです。
【女子シングルス 】
1位 高岡さん(高2) 県大会出場
2位 中村さん(高2) 県大会出場
3位 嶋谷さん(高2) 県大会出場
【女子ダブルス】
1位 高岡・中村組 県大会出場
2位 嶋谷・村田(高1)組 県大会出場
【男子シングルス】
1位 三浦くん(高2) 県大会出場
【男子ダブルス】
2位 三浦・泉山(高2)組 県大会出場
DSC_1038.JPG IMGP0326.JPG
IMGP0224.JPG IMGP0304.JPG
IMGP0264.JPG IMGP0298.JPG

8/11(日) バレーボール部

h-20190811-1.jpg

 萩市民体育館で行われた、萩市長杯争奪バレーボール大会に出場しました。

 予選リーグと決勝リーグ合わせて4試合しましたが、アタックやブロックなど随所で好プレーが見られました。その反面、サーブレシーブなど今後の課題も見つかり、来月の長北大会に向けて練習にいっそう励んでいきたいと思います

応援に来て下さった方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

試合の結果は以下の通りです。

【予選リーグ】

萩光塩 1-1 防府     

萩光塩 1-1 美祢青嶺  

【決勝リーグ(2位リーグ)】

萩光塩 0-2 大津緑洋   

萩光塩 0-2 萩商工

8/9(金) 吹奏楽部

h-20190809-5.jpg 第58回全日本吹奏楽コンクール山口県大会に出場し、金賞を受賞しました。

 日々の暑さに負けず、一生懸命練習に励んできた部員たち。努力が実った今日の結果に、涙を流して喜びを分かち合いました。

 コンクールを通して成長し、自信をつけた部員たちの今後の活躍を期待しています。

8/7(水) バスケットボール部

h-20190809-2.jpg 令和元年度萩市長杯争奪高校バスケットボール夏季大会に出場しました。
 男子は昨年度に続き、今年も優勝することができました。厳しい展開もありましたが、チーム一丸となって戦い抜きました。
 女子は惜しくも防府商工高校に敗れてしまいましたが、一進一退の好ゲームを見せてくれました。創部2年目ですがメキメキと力をつけており、これからの活躍が楽しみです。
【男子:優勝】
予選リーグ
対 萩高校 45-36
対 宇部西高校 75-26
決勝
対 西京高校59-43
【女子:3位】
1回戦
対 防府商工高校 40-48
3位決定戦
対 萩商工高校 111-32

7/27(土)~28(日) メルセダリアン・インターアクトクラブ

 防府市で行われた、国際ロータリー第2710地区 第43回インターアクト地区大会に、本校メルセダリアン・インターアクトクラブも参加しました。

 今回のテーマは『夢と志 ~先人に学び、未来を切り開こう~』。このテーマのもと、郷土の偉人や文学者についてのお話を聞き、実際に防府の町に出て視察を行いました。また、グループワークを通じて、山口・広島両県の他校インターアクトクラブ生徒と意見を交換し、交流することができました。参加した生徒たちには、地区大会での経験を今後の活動やそれぞれの将来に活かしていってほしいと思います。

h-20190728-1.jpg h-20190728-2.jpg

7/27(土) 吹奏楽部

 ルネッサながとで行われた長北地区演奏会に参加しました。
 中学校・高等学校合わせて15校が演奏し、本校は「吹奏楽のための民話」を発表しました。
 この演奏会は、8/9(金)の全日本吹奏楽コンクール県大会の前哨戦となります。ここでいただいたアドバイスを活かし、大会に向け頑張りたいと思います。

7/27(土) 書道部・ダンス部

 萩総合支援学校で行われた「サマーナイトフェスティバル」のステージ部門に、書道部とダンス部が出演しました☆

 書道部は「暑中見舞い」をテーマにパフォーマンスを披露し、ダンス部は新チームのデビューの場となりました。

h-20190729-1.jpg h-20190729-2.jpg

h-20190729-5.jpg h-20190729-7.jpg

h-20190729-8.jpg h-20190729-6.jpg

7/25(木) 吹奏楽部

 須佐の祇園祭で演奏を行いました。

 「夏祭り」など計7曲を演奏し、「世界はあなたに笑いかけている」では部員がアレンジしたダンスで盛り上げました。最近の曲が中心でしたが、最後の「川の流れのように」では、幅広い年代の方に楽しんでいただけました。

 祇園祭への参加は今年で3回目となりますが、来年はさらにパワーアップした演奏ができるように練習に励みたいと思います。

h-20190725-1.jpg h-20190725-2.jpg

7/18(金) 吹奏楽部

 越ヶ浜・厳島管弦祭で演奏を行いました。

 当日は大雨のため、山口・萩漁協の2階大ホールに会場を変え、越ヶ浜中学校の吹奏楽部員と合同で、「ルパン3世」や「ウルトラソウル」など計5曲を演奏しました。越ヶ浜中学校吹奏楽部との息の合った、エネルギー溢れる演奏で、多くの方々に楽しんでいただくことができました。

h-20190718-13.jpg h-20190718-12.jpg

h-20190718-11.jpg h-20190718-10.jpg

7/18(木) 書道部

 第12回中国地区市町村教育委員会研修大会のオープニングアクトで、書道部がパフォーマンスを披露しました!
 緊張感漂う中、堂々と演技をすることができました☆
h-20190718-1.jpg h-20190718-4.jpg
h-20190718-3.jpg h-20190718-2.jpg

7/15(日) テニス部

 萩市テニス協会主催の萩オープンテニスシングルス大会が行われました。本校から中学生、高校生の部員15名が参加しました。

 中1の部員は初めての試合でし、勝つことの嬉しさや負けることの悔しさを実感しました。高校生は、夏休みに行われる県大会地区予選通過に向けて、それぞれ課題をみつけることができた試合となりました。

結果は以下の通りです。

【男子】

1位 横山先生(萩光塩学院幼稚園職員)

2位 三浦君(高2)

【女子】

1位 高岡さん(高2)

2位 中村さん(高2)

3位 嶋谷さん(高2)

h-20190715-1.jpg h-20190715-2.jpg

h-20190715-3.jpg h-20190715-4.jpg

6/29(土)〜6/30(日) 卓球部

 第71回中国卓球選手権大会が東広島市で行われ、山口県の予選を通過した7名が参加しました。
 女子ダブルスでは、徳田(高2)・野上(高2)ペアが準々決勝で2-3で惜敗し、ベスト8でした。
 女子シングルスでは川本さん(高2)が強豪校の選手相手に見事勝利し、ベスト8に入りました。
 一般の中国大会という強豪チームがひしめく中、選手たちは最後まで健闘しました。これからもインターハイに向けて、更に気を引き締めて頑張ります!
h-20190704-1.jpg h-20190704-2.jpg

6/15(土) メルセダリアン・インターアクトクラブ

 萩ウェルネスパークにおいて、第17回萩・卓球バレー交流大会が開催され、メルセダリアン・インターアクトクラブの生徒がボランティアとして参加しました。卓球台とピン球、専用の板のラケットを使い、いすに座って行う「卓球バレー」は、年齢や障害の有無に関係なく誰でも楽しめるスポーツです。今年で17回目を迎える本大会には、開催地・萩はもちろん、鳥取や大分、佐賀、香川など西日本各地からの参加があり、楽しくも白熱した試合が繰り広げられました。実際のプレーを間近で見ることができた生徒達にとっても、卓球バレーの魅力が存分に感じられる一日となりました。

h-20190615-2.jpg h-20190615-1.jpg

6/9(日) メルセダリアン・インターアクトクラブ

 宇部フロンティア大学附属香川高等学校において、インターアクト次年度指導者研修会が開催され、本校メルセダリアン・インターアクトクラブも参加しました。

 午前中は災害ボランティアについてのお話を聞き、午後からは、段ボールや新聞紙でのベッドや簡易スリッパ作り、毛布を使ったガウンの着付けなどを体験しました。

 はじめは緊張していた生徒たちも、活動が終わるころには笑顔がこぼれていました。今年は全学年からの参加となり、今後の活動を行っていく上で有意義な一日となったのではないかと思います。

h-20190610-6.jpg h-20190610-8.jpg

h-20190610-5.jpg h-20190610-7.jpg

6/1(土)〜6/3(月) 卓球部

 柳井市バタフライアリーナで行われた、山口県高等学校総合体育大会卓球の部に出場し、女子卓球部が団体で優勝、女子シングルスでは徳田さん(2年)が優勝、野上さん(2年)が4位となり、全国大会(インターハイ)出場を決めました。

 また、先日もお知らせした通り、女子ダブルスでは徳田・野上組が優勝しており、団体、ダブルス1組、シングルス2名が8/15〜鹿児島市で行われるインターハイに出場します。 今後とも応援よろしくお願いいたします!

【試合結果】

女子団体 優勝 全国大会出場

女子シングルス

優勝 徳田さん(2年) 全国・中国大会出場

4位 野上さん(2年) 全国・中国大会出場

8位 佐伯さん(1年) 中国大会出場

10位 崎原さん(1年) 中国大会出場

11位 西内さん(1年) 中国大会出場

12位 川﨑さん(2年) 中国大会出場

14位 國弘さん(3年) 中国大会出場

15位 岩本さん(3年) 中国大会出場

推薦 川本さん(2年) 中国大会出場

女子ダブルス

優勝 徳田・野上組 全国・中国大会出場

4位 崎原・西内組 中国大会出場

6位 國弘・川﨑組 中国大会出場

8位 岩本・佐伯組 中国大会出場

☆全国大会は8/15〜鹿児島市

☆中国大会は6/14〜広島市

h-20190603-1.jpg h-20190603-2.jpg

h-20190603-5.jpg h-20190603-3.jpg

6/1(土)〜6/2(日) テニス部

 維新百年記念公園テニス場で山口県高校総体テニス競技が行われました。中国大会出場を目標に部員全員が試合に臨みました。
 団体戦では男女共に予選決勝まで勝ち進み、熱戦を繰り広げましたが残念ながら敗退しました。

 個人戦は全選手が1回戦を勝ち進みましたが2回戦でシード選手と対戦し壁を破ることができませんでした。各校ジュニアの選手が多い中、高校から硬式テニスを始めた選手ばかりの本学院テニス部がここまで勝ち進めるようになったのは、部員の強い団結力と多くの方の支えのおかげです。高3はこれで引退ですが全員が自分の成長を実感し達成感を味わうことができました。これまでご支援頂いた保護者の方々や多くの方へ感謝申し上げます。


【団体戦】 
男子 ベスト16 予選決勝敗退 
対 野田学園 1-2
女子 ベスト16 予選決勝敗退 
対 防府高校 0-2


【男子シングルス】 
岩﨑(高3)2回戦敗退
三浦(高2)2回戦敗退


【男子ダブルス】 
岩﨑・三浦組 2回戦敗退


【女子シングルス】 
田邉(も)(高3)2回戦敗退
髙岡(高2)2回戦敗退


【女子ダブルス】 
田邉(も)・嶋谷(高2)組 2回戦敗退

h-20190601-8.jpg h-20190601-7.jpg

h-20190601-6.jpg h-20190601-1.jpg

h-20190530-4.jpg h-20190601-3.jpg

h-20190601-2.jpg h-20190601-5.jpg

6/1(土) バスケットボール部

 第70回山口県高等学校総合体育大会バスケットボール競技に出場しました。
 3年生にとっては部活の区切りとなる大会でした。
 日頃の練習で培ってきた「走るバスケ」を遺憾なく発揮し、男女ともに躍動感あるバスケットを見せてくれました。
 結果は残念ながら男女ともに初日に敗退という形になりましたが、3年生たちは悔いのない顔で試合を終えました。
 1、2年生は3年生の勇姿を胸によりよいチームを作ってくれると思います。
 3年生、お疲れ様でした!
 応援してくださった皆様、ありがとうございました。
【男子】
1回戦
○萩光塩 82-28 香川●
2回戦
●萩光塩 46-95 柳井○
【女子】
1回戦
●萩光塩 36-73 岩国商業○
h-20190604-3.jpg h-20190604-1.jpg
h-20190604-2.jpg h-20190604-4.jpg

5/25(土)・5/26(日) 卓球部

h-20190527-1.jpg 全国中国高等学校卓球選手権大会山口県予選会が下関市で行われました。この大会は、ダブルスの全国大会(2組)、中国大会(8組)出場ペアと、シングルス(16人)の中国大会出場者が決まる試合です。
女子ダブルスでは
1位 徳田(2年)野上(2年)組 全国・中国大会出場
4位 西内(1年)崎原(1年)組 中国大会出場
6位 國弘(3年)川﨑(2年)組 中国大会出場
8位 岩本(3年)佐伯(1年)組 中国大会出場
女子シングルスでは
岩本さん、國弘さん、川﨑さん、徳田さん、野上さん、佐伯さん、崎原さん、西内さん
がベスト16に入り中国大会出場。
 来週の県総体がシングルスと団体の全国大会予選となります。
 昨年度に続き、インターハイ連続出場を目指します!応援よろしくお願いします。

5/3(金・祝) 卓球部

 中国卓球選手権大会山口県予選会が山陽小野田市で開催され、本校の女子卓球部と顧問の村上先生が出場しました。
 女子ダブルスで3組、女子シングルスで8人、男子シングルスで村上先生が予選を通過し、6/29〜6/30に行われる中国大会への出場が決まりました。
 中国大会でも上位を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。
h-20190504-5.png h-20190504-6.png

4/28(日) ダンス部

 社会福祉法人E.G.F.春の収穫祭でダンス部がダンスを披露しました。
 会場の皆さんに盛り上げていただき、緊張しながらも笑顔で踊ることができました。今後もこのような機会を励みに練習していきたいと思います。
h-20190504-1.png h-20190504-2.png

4/27(土) バレーボール部

 大津緑洋高等学校(大津校舎)にて、春季長北体育大会が行われました。

 新チームを結成してすぐの実戦でしたが、部員が一丸となって長門高等学校と対戦しました。02で敗れはしましたが、課題も明確になり、貴重な経験を積むことができました。

 応援に来て頂いた保護者・教職員の方々に、心より感謝申し上げます。

h-20190427-7.jpg h-20190427-1.jpg

h-20190427-3.jpg h-20190427-4.jpg

h-20190427-5.jpg h-20190427-2.jpg

5/2(木) カレドニアンスカイ歓迎セレモニー

 外国客船が寄港し、歓迎セレモニーに本校の生徒6名が参加しました!
 萩市の紹介では、萩焼を見せたり夏みかん菓子を試食してもらったりしました^_^ お客さんの反応もよく、英語を使って軽快にやり取りができました♪
 また、書道部の生徒が外国の方に名前を聞き、聞いた名前を漢字に変換して色紙に書きプレゼントしました☆さぁ、色紙を見て何というお名前か分かりますか??
h-20190503-8.jpg h-20190503-12.jpg
h-20190503-9.jpg h-20190503-11.jpg
h-20190503-10.jpg h-20190503-14.jpg

4/28(日) 書道部

 社会福祉法人E.G.F. 春の収穫祭で書道パフォーマンスを披露しました!
 今回はマーチングをテーマにフラッグを使ったり、衣装の雰囲気を変えたりして、高校生らしくエネルギッシュなパフォーマンスとなりました♪
 そして、パフォーマンス後にはお客さんに大筆の体験をしていただきました。初めての試みでしたが、たくさんの方に体験していただき、交流することができました^_^
 そして、恒例のビンゴや餅まきなど、最後まで皆で楽しみました☆
h-20190503-5.png h-20190503-4.png
h-20190503-7.png h-20190503-6.png

4/27(土)、4/29(月・祝) 卓球部

 4/27(土)に第70回萩市長杯争奪卓球大会が萩市民体育館で、4/29(月・祝) に第43回国重杯卓球大会が山口リフレッシュパークで行われました。

 萩市長杯では上位を独占する活躍でした。

 国重杯はレベルも高く、上位入賞はなりませんでしたが、最後まで一生懸命プレーし、県総体に向けてそれぞれの課題を見つけることができました。

萩市長杯戦績

【女子シングルス】

 優勝  岩本さん  (3年)
 準優勝 無量谷さん (1年)
 3位  宮田さん  (3年)
     椙さん   (2年)
h-20190503-2.jpg

4/28(日) メルセダリアン・インターアクトクラブ

h-20190503-1.png 萩市下小川で開催された「社会福祉法人E.G.F 春の収穫祭」に、メルセダリアン・インターアクトクラブの生徒がボランティアとして参加しました。

 これまでも書道部やダンス部がパフォーマンスを披露させていただいていましたが、ボランティアとしては初めての参加となります。

 スタッフや地元の方、ボランティアの方々に教えていただきながら、キッズコーナーや屋台村といったそれぞれの仕事を行うことができました。

4/27(土)〜4/28(日) 卓球部

 第70回岡山近府県卓球選手権大会が行われ、本校の女子が出場しました。
 レベルの高い大会で団体戦では決勝で惜しくも2-3で敗れましたが、昨年のベスト8を大きく上回る結果となりました。
 女子シングルスでは全員が初戦を突破しました。
 県総体に向けてこれからも頑張りたいと思います。
【女子団体】 2位
【女子シングルス】
3位 徳田さん(2年)
ベスト16 川本さん(2年)
     野上さん(2年)

4/27(土)〜4/28(日) テニス部

 春季長北大会が開催されました。本大会は6月の県高校総体への出場権をかけた試合です。男女共にこれまでの成果を十分に発揮し、団体戦で女子は初優勝、男子も2年ぶりの優勝でアベック優勝となりました。また、女子ダブルスも初優勝、男子シングルスは4連覇達成など全選手が一丸となって素晴らしい結果を残すことができました。

 保護者の皆様、応援に来てくださった方々、OB、OG等本当に多くの方の支えのおかげです。心より感謝申し上げます。

 結果は以下の通りです。

【男子団体】 優勝

決勝 萩光塩2ー0萩

【男子シングルス】

1位 岩﨑君(3年) 出場権獲得(4連覇)  

2位 三浦君(2年) 出場権獲得

【男子ダブルス】    

1位 岩﨑・三浦組 出場権獲得

【女子団体】  優勝

決勝 萩光塩2ー1成進

【女子シングルス】   

3位 田邉(も)さん(3年) 出場権獲得  

4位 髙岡さん(2年) 出場権獲得  

5位 中村さん(2年)  

6位 嶋谷さん(2年)  

7位 田邉(か)さん(3年)

【女子ダブルス】    

1位 田邉(も)・嶋谷(2年)組  出場権獲得  

3位 田邉(か)・中村組  

4位 髙岡・村田(1年)組

h-20190430-4.jpg h-20190430-3.jpg

h-20190430-2.jpg h-20190430-1.jpg

4/21(日) 卓球部

【戦績】
春季長北大会卓球競技
男子団体 6位
女子団体 1位
男子シングルス
3位 2年 古谷くん
女子シングルス
1位 1年 西内さん
2位 3年 國弘さん
3位 1年 佐伯さん
3位 1年 崎原さん
男子は県総体で1勝を、女子は2年連続優勝目指して頑張ります!

4/20(土)〜4/21(日) テニス部

 宇部マテフレッセラテニスコートで行われた、中国高等学校テニス選手権大会山口県予選会に出場しました。
 本大会でシングルスベスト32、ダブルスベスト16に入ると、6月に行われる山口県高校総体への出場権を獲得できます。春休みは本大会で結果を残せるよう、練習に励んできました。
 ほとんどの選手が初戦を突破しましたが、権利獲得には至りませんでした。27日28日の地区大会で県高校総体への出場権を獲得します。多くの方の支えに感謝の気持ちを忘れず、練習に励み結果を残したいと思います。
h-20190423-5.jpg h-20190423-2.jpg
h-20190423-4.jpg h-20190423-3.jpg

4/14(日) 卓球部

 第46回益田市長杯卓球大会に卓球部女子が出場し、島根県の強豪校である明誠高校に競り勝ち、団体で優勝しました。
 シングルスはレベルの高い戦いの中、2年徳田さんが2位、2年野上さんがベスト8に入りました。

4/13(土) バスケットボール部

 第63回中国高等学校バスケットボール選手権大会 山口県予選会に出場しました。
1年生にとっては初めての試合となり、とても緊張している様子でしたが、2,3年生が後輩を鼓舞しながらチーム一丸となって戦いました。
 6月の総体予選では今回より良い結果が残せるように、今後も練習に励んでいきます。
男子
1回戦 ○萩光塩86-67宇部西●
2回戦 ●萩光塩48-72誠英○
女子
2回戦 ●萩光塩42-60防府商工○