部活動

吹奏楽部よりお知らせ

私たち吹奏楽部は、2月23日(木・祝)14時00分より萩市民館で「第2回定期演奏会」を予定しています。
昨年度は新型コロナ感染症の影響もあり、関係者のみの演奏会となってしまいました。しかし、今年度は条件付きではありますが、一般の方にも入場可能な演奏会を行います!入場は無料ですのでお気軽にお越しください。
【演奏プログラム】
1部 クラシックステージ
 「マーチ『ブルースカイ』」
 「吹奏楽のための『風の舞』」ほか
2部 ゲストステージ
 サキソフォンカルテットによるアンサンブル
3部 アニメステージ
 「ピースサイン」
 「『君の名は』セレクション」ほか
【観覧条件】
 以下の点に注意していただきご観覧ください。
・直近7日以内にコロナ感染をしていない方。
・当日発熱、風邪症状などがなく、体調に不安のない方。
・会場内でマスクを着用可能な方。
・会場受付で名簿記入、検温、消毒など感染対策にご協力いただける方。
※なお、客席に限りがありますので、上限を超えた場合には入場をお断りする場合もございます。
※新型コロナ感染蔓延の場合、演奏会を延期・中止する場合もございます。
2.1 ok.jpg

☆美術部からお知らせ☆

明日9/8(木)から「cafe gallery 藍場川の家」で、美術部の作品を展示しています。
ぜひお越しください。
期間:9月8日(木)〜10月2日(日)
   【定休日 火曜日・水曜日】
場所:cafe gallery 藍場川の家
   【山口県萩市川島294】
1.12 ok.jpg

8/21(土)〜8/24(火) テニス部

秋季長北大会兼山口県体育大会地区予選が男子は8/21、8/22、8/24の3日間、女子は8/21に実施されました。
県大会で中国大会出場の権利を獲得することを目標に練習に励んでました。目標を達成するにはこの地区大会を通過することが条件となります。一人でも多くの選手が県体か出場できるよう、必死にプレーしました。多くの方々のご支援、ご協力のおかげで好成績を収めることができました。心より感謝申し上げます。結果は以下の通りです。
【女子ダブルス】
1位 車谷未・齊藤組 県大会出場
2位 車谷世・中村組 県大会出場
【女子シングルス】1位~5位県大会出場
1位 車谷未さん(高2)
2位 車谷世さん(高2)
3位 中村さん(高1)
4位 齊藤さん(高2)
5位 柴田さん(高1)
【男子ダブルス】
1位 金子・上領組 県大会出場
【男子シングルス】
1位 金子くん(高1) 県大会出場
6位 上領くん(高2) 県大会出場
9位 吹上くん(高1) 県大会出場
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg

8/12(木)〜8/17(火) 卓球部インターハイ出場

富山市で行われた全国高等学校総合体育大会に3年西内さんと2年榎さんが女子シングルスに出場しました。
西内さんは1回戦愛媛県チャンピオンと対戦し、壮絶なラリーを繰り広げどちらも譲らない展開になりました。結果は2-3で惜敗し、試合後は悔し涙を流しました。最後までよく頑張りました。
榎さんは1回戦地元富山県の選手に3-0と快勝し、続く2回戦で第7シードの愛知県の選手と対戦しました。1ゲーム目9-9からものにすることが出来ず、そのまま0-3で敗退しました。
今大会もたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。この大会参加は生徒たちにとって大きな経験となりました。
また、8月上旬から新型コロナウィルスの感染者が増える中、開催していただいた全国高体連、開催地の富山県の関係の方々に感謝申し上げます。
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 7 ok.jpg
8 ok.jpg 9 ok.jpg
10 ok.jpg 6 ok.jpg

8/4(水) バスケットボール部

萩市長杯争奪バスケットボール夏季大会が萩市民体育館で行われました。
3年生が引退して初めての試合。男女とも緊張はありましたが、チームの雰囲気は良く声を掛け合いながら全力で臨みました。
男子は大事な場面でミスが目立ち、課題と反省が残る試合でした。
女子はメンバーが1年生だけとなりましたが、格上のチームを相手に今できる事を精一杯やり抜きました。
男女共にたくさんの課題と収穫がありました。それを明日からの練習にいかし、成長し続けていきたいと思います。
【試合結果】
男子3位
 萩光塩 45-36 萩商工
 萩光塩 39-49 徳山高専
 萩光塩 46-37 萩
女子2位
 萩光塩 59-21 萩商工
 萩光塩 36-72 防府商工
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

7/17(土) はぎマルシェ参加(メルセダリアン・インターアクトククラブ)

7/17(土)に行われた「はぎマルシェ」にメルセダリアン・インターアクトクラブが参加し、来場する子ども向けの遊びの空間を作りました。

「はぎマルシェ」は毎月第3土曜日に中央公園で行われているイベントで、おいしい野菜や加工品が並びます。初めての参加で不安もありましたが、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができ、生徒たちにとっても貴重な経験となりました。

4.1 ok.jpg 4.2 ok.jpg

4.3 ok.jpg 4.4 ok.jpg

4.5 ok.jpg 4.6 ok.jpg

4.7 ok.jpg

7/19(月) インターハイ壮行式

インターハイ出場選手の壮行式を行いました。

少林寺拳法で3年楠本さん、卓球で3年西内さんと2年榎さんが出場します。
少林寺拳法は7/29から長野県で、卓球は8/12から富山県で行われます。応援よろしくお願いします!
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg

6/23(水) 卓球部壮行式

女子卓球部の壮行式を行いました。

25日から鳥取市で行われる、第68回中国高等学校卓球選手権大会に団体、ダブルス4ペア、シングルス6人が出場します。

応援よろしくお願いします!

1.2 ok (2).jpg 1.2 ok.jpg

5/29(土) バスケットボール部【高校総体】

3年生にとっては3年間の集大成となる大会でした。男子は2回戦敗退、女子は1回戦敗退となりましたが、3年生の好プレーが随所に見られる試合でした。厳しい練習を乗り越えてこの日まで頑張ってきた3年生はやはり頼りになり、コートの内外にかかわらずしっかりと後輩たちをリードしてくれました。
これから新チームへ移行しますが、3年生の想いをしっかりと受け継ぎ、より良いチームとなるように頑張っていきます。
3年生、ありがとうございました!
【戦績】
 男子
  1回戦 〇萩光塩71―55田布施農工●
  2回戦 ●萩光塩52―98高水〇
 女子
  1回戦 ●萩光塩37―49下関南○
2 ok.jpg 3 ok.jpg
4 ok.jpg 5 ok.jpg 
6 ok.jpg 7 ok.jpg
8 ok.jpg 9 ok.jpg
10 ok.jpg 11 ok.jpg
12 ok.jpg 13 ok.jpg

5/29(土) テニス部【高校総体】

高3にとって部活生活の集大成となる県高校総体に

男女団体、地区予選を勝ち抜いたシングルス5名、
ダブルス2組が出場しました。
目標を団体戦は本戦出場、シングルスベスト32、ダブルスベスト16とし大会に臨みました。
目標を達成することができませんでしたが、一人ひとりが最後まで諦めることなくプレーしました。特に高3の3名は格上の選手に対して自分のベストショットを決めることができました。高1で出場した選手も、初めての県総体でしたがすばらしいプレーが見られ今後に期待がもてる内容でした。
引退となった選手3名の表情は、3年間テニスをやり抜いた達成感と満足感にあふれていました。
コロナ禍の厳しい状況の中でも、多くの方のご支援ご協力でここでやってこれました。おかげで高3の部員は選手としてだけでなく人としても大きく成長することができました。
心より感謝申し上げます。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg
2.9 ok.jpg 2.10 ok.jpg

5/29(土) バレーボール部【高校総体】

山口県立厚狭高等学校北校舎で厚狭高校と対戦し、2ー0で残念ながら敗退しました。
長北大会の反省からポジションを一部変更して試合に臨みましたが、途中何度も粘りあるプレーもでき、日頃の地道な練習の成果を見せることができたと思います。
高校3年生は今回の試合で引退となり、今後は新チームとなります
先輩の頑張りを目の当たりにした後輩たちが、これからどんな活躍を見せてくれるのか、とても楽しみです。

1.1 ok.jpg 1.2 ok.jpg

1.3 ok.jpg 1.4 ok.jpg

5/23(日) 少林寺拳法部

山口県高校総体が行われ、3年の楠本さんと2年の大嶋くんが単独演武の部に出場しました。2名とも予選を通過し、決勝に進出しました。

楠本さんは2位に入賞し、7/29から長野県で行われる全国高校総体(インターハイ)への出場を決めました。

皆さま応援よろしくお願いします。

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg

5/5(祝・水) 卓球部

第73回中国卓球選手権大会山口県予選会が山陽小野田市で行われ、本校の女子卓球部が出場しました。
女子ダブルスではベスト4を独占し、4組が中国大会出場を決めました。
女子シングルスでは8名が予選を突破しました。
結果は以下の通りです。
【女子ダブルス】
 1位 榎・小野組
 2位 川﨑・谷口組
 3位 佐伯・西内組
    竹内・田中組
【女子シングルス】
 1位 佐伯さん(3年)
 2位 西内さん(3年)
 3位 榎さん(2年)
 5位 小野さん(2年)
    谷口さん(2年)
    竹内さん(1年
 9位 無量谷さん(3年)
    田中さん(1年)
1 ok.jpg

4/17(土)〜4/18(日) テニス部

中国高等学校テニス選手権大会に出場しました。

この大会は、山口県高校総体の出場権を獲得できる大会です。あと1勝で権利獲得まで勝ち進んだ選手がいましたが、残念ながら敗退してしまいました。

今週末に行われる地区大会で、県高校総体への出場権を1つでも多く獲得できるよう1分1秒を大切に練習したいと思います。
1 ok.jpg 3 ok.jpg
2 ok.jpg 4 ok.jpg
5 ok.jpg 6 ok.jpg
7 ok.jpg

3/20(土) ダンス部

わくわくキッズフェスタおとなもこどももあそぼ〜や」でダンスを披露させていただきました。見てもらう機会が少ない中、楽しみながら参加させていただきました。

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg

2/21(日) 吹奏楽部

吹奏楽部が萩市民館において、保護者対象演奏会を行いました。
今年度は新型コロナウイルスの影響により、多くのステージでの演奏が中止になり、発表の場を失ってしまいました。
そのような中でもいつも支えてくださっている保護者の皆さまに対して感謝の気持ちを届けたいという思いで、今回の演奏会を開催しました。
3年生にとっては最後のステージとなりましたが、それぞれの思いを音に込め、精一杯に演奏しました。
2.1 ok.jpg 2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg 2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg 2.6 ok.jpg
2.7 ok.jpg 2.8 ok.jpg
2.9 ok.jpg 2.10 ok.jpg
2.11 ok.jpg 2.12 ok.jpg
2.13 ok.jpg 2.14 ok.jpg
2.15 ok.jpg 2.16 ok.jpg

2/16(火) 書道部

萩ロータリークラブより、書道パフォーマンス用の筆や紙、墨などをいただきました!!
コロナが落ち着いたら、またさまざまなイベントで元気いっぱいにパフォーマンスを披露したいと思います!今回いただいたものは、その時のために大切に使わせていただきます!!ありがとうございました。
1 ok.jpg 2 ok.jpg
3 ok.jpg

10/1(木) ♪書道部よりお知らせ♪

新型コロナウィルス感染防止のため中止となった第13回書道パフォーマンス甲子園ですが、代替事業が行われています。本校書道部もパフォーマンス動画を作成し参加しました⭐︎テーマは「至誠一貫」。吉田松陰の教えを受け、命を懸けて海を渡り、日本の近代化に貢献した長州ファイブの心意気のパフォーマンスとなっています!
全国から参加した各校の作品をインターネット上で見ることができます。ぜひご覧ください♪
1ok.jpg2 ok.jpg

9/19(土) バレーボール部

ルネッサながとにて、長北秋季体育大会バレーボール競技が行われました。
高1・2年生の新チームで試合に臨み、 後半は徐々にうまくボールをつなぐことができるようになりましたが、まだまだ課題が多く残る結果となりました。
11月には春高バレーの県予選もありますので、今後しっかり練習していきたいと思います。
応援にお越しいただいた保護者や在校生の皆様に、感謝申し上げます。

【試合結果】
 萩光塩 0-2 萩商工
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg

9/20(日) 吹奏楽部

長北吹奏楽演奏会が萩市民館大ホールで行われました。新型コロナウイルスの影響で多くのイベントが中止になってしまった中、今年度初の大会に緊張しながらも、ステージを楽しんでいました。
広い空間での演奏は、とても気持ち良さそうでした。
1 ok.jpg

9/22(火・祝) 祝!全日本卓球選手権大会出場決定!

維新大晃アリーナで開催された、2021年全日本卓球選手権大会山口県予選(ジュニアの部)に、卓球部の高1、2年生が出場しました。
女子シングルスでは、小学生から高校2年生までの206名が参加し、榎さん(1年)が3位、西内さん(2年)が4位に入りました。
3位の榎さんは来年1月に大阪で開催される本大会への出場が決まりました。
今後とも応援よろしくお願いします。
1 ok.jpg

9/12(土)〜9/13(日) テニス部

山口県体育大会個人の部に地区予選を勝ち抜いた選手が出場しました。まずは、県大会予選を通過し、シングルスベスト32ダブルスベスト16を第一目標に試合に臨みました。なかなか自分のプレーが発揮できず、悔しい結果となってしまいましたが、その中でも女子ダブルスが初めて予選を通過し県ベスト16に入ることができました。

チーム全員でレベルアップをして10月に行われる団体戦に備えたいと思います。結果は以下の通りです。

【女子ダブルス】
 齊藤(高1)・車谷(み)(高1)組 ベスト16
【女子シングルス】
 車谷(み)さん  予選決勝敗退
 齊藤さん 初戦敗退
 車谷(せ)さん(高1) 初戦敗退
【男子ダブルス】
 山本(高2)・上領(高1)組 初戦敗退
【男子シングルス】
 山本くん 予選決勝敗退
1.1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg

9/12(土) 卓球部

今年度初の試合、長北大会が行われ、本校卓球部が大活躍しました!

団体では男子がノーシードから決勝まで勝ち上がり、準優勝と大健闘しました。女子は他を寄せつけない強さで今年も優勝しました。
女子シングルスでは優勝から3位まで本校が独占しました。
また今大会はメモリアルカップを兼ねており、3年女子シングルスに出場した川﨑さんが優勝しました。
今後も全日本予選や県大会が開催される予定です。上位進出を目指してより一層精進します!
【団体】
 男子 準優勝
 女子 優勝
【女子シングルス】
 優勝 谷口さん(1年)
 2位 西内さん(2年)
 3位 佐伯さん(2年)
    無量谷さん(2年)
☆メモリアルカップ☆
【3年女子シングルス】
 優勝 川﨑さん
2.1 ok.jpg2.2 ok.jpg
2.3 ok.jpg

9/5(土) 美術部

現在、「cafe gallery 藍場川の家」で、美術部の作品を展示しています。たくさんの方々にお越しいただいているようです。ありがとうございます。
9/19(土)まで美術部の展示、9/21(月・祝)からは書道部の作品を展示します。ぜひ、お越しください。
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg

8/30(日) テニス部

萩市テニス協会主催の萩オープンテニスダブルス大会が萩市テニスコートで行われました。
中学・高校の全部員が出場し、中1の部員は初試合となりました。中1・中2は本大会に向け、夏休みの練習に励んできました。中1は初試合で緊張もあり格上の選手ばかりで勝つことは難しかったですが悔しさのあまり涙を浮かべる選手、何とかボールに追いつこうとする選手等、今後に大きく期待がもてる姿が見られました。
高3は本大会を引退とし、最後に後輩へ気持ちを込めたボールを打っていました。また、高3はチーム全体のことを考え最後まで熱心に活動しました。感謝の気持ちも大切にし、技術に加え心も大きく成長しました。真に強いチームを目指し、新チームも活躍できるよう精進します。
【女子ダブルス】
1位 中村(高3)・髙岡(高3)組
2位 齋藤(高1)・車谷み(高1)組
【男子ダブルス】
1位 三浦(高3)・岩﨑(OB)組
2位 山本(高2)・上領(高1)組
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg8 ok.jpg
9 ok.jpg

8/22(土)・8/25(火) テニス部

秋季長北大会兼山口県体育大会長北地区予選が開催され、高1、高2の部員が出場しました。
夏休み期間中、新型コロナの影響で遠征や合宿ができませんでしたが、本大会に向けてできる限りの練習をしてきました。猛暑の中でも全員が毎日練習に励み大会に臨みました。多くの方のご支援ご協力や励ましの言葉に支えられ結果を残すことができました。県大会で中国新人大会の権利を獲得できるようさらに精進したいと思います。結果は以下の通りです。
女子ダブルス
1位 齋藤(1年)・車谷み(1年)組 県大会出場
3位 村田(2年)・上田(2年)組
女子シングルス
1位 車谷(み)さん    県大会出場
2位 齋藤さん 県大会出場
3位 車谷(せ)さん(1年) 県大会出場
男子ダブルス
2位 山本(2年)・上領(1年)組 県大会出場
男子シングルス
2位 山本くん 県大会出場

1 ok.jpg2 ok (2).jpg

3 ok.jpg4 ok.jpg

5 ok.jpg6 ok.jpg

8/19(水) 陸上競技部

維新百年記念公園補助競技場にて、長北支部秋季体育大会が山防地区と合同で開催されました。
高1女子2名が100mと200m、1500mに出場しました。本大会は9月に行われる山口県高等学校新人陸上競技大会の予選会を兼ねており、2人とも初めての大会でかなり緊張していましたが、無事に出場権を獲得することができました。
5 ok.jpg

8/20(木)  メルセダリアン・インターアクトクラブ

メルセダリアン・インターアクトクラブと、提唱クラブである萩ロータリークラブの合同例会が髙大亭において行われ、4名の生徒と顧問が参加しました。
今回は本校からの訪問例会ということで、生徒たちが昨年9月以降のこれまでの活動を報告しました。今年度はコロナウイルス下で難しいところが多くありますが、ロータリークラブと協力しながら、よりよい活動を目指していきたいと思います。
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg

8/18(火) ダンス部

ダンス部が児童館でのイベント「永遠に残る思い出作り」に参加させていただき、ダンスを披露しました。
高校生の企画で実現し、萩高校の生徒と一緒に出演しました。コロナウイルスの関係で出演する機会が少ない中、たくさんの人に見ていただくことができ嬉しく思います。笑顔で楽しく踊ることができ、とてもいい時間を過ごすことができました。これからも練習に励んでいきたいと思います。
1 ok.jpg
2 ok.jpg
3 ok.jpg
5 ok.jpg
4 ok.jpg

【お知らせ】美術部・書道部展示会のお知らせ

美術部・書道部の展示会のお知らせです。

美術部・書道部展示会.pdf

8/9(日) テニス部

維新百年記念公園テニスコートで開催された「全日本ジュニア選抜室内テニス選手権山口県予選」に高3の三浦君が出場しました。
県内ランキング上位選手が出場できる大会のためレベルが高い試合ばかりでした。猛暑の中、三浦君は集中力を切らさず最後までやり抜きましたが残念ながら初戦で惜敗しました。悔しさと同時に県レベルで久しぶりに試合ができたことに嬉しさも感じた大会でした。
結果
 1回戦 対西京高校 ●6-8(8ゲーム)
1 ok.jpg2 ok.jpg

8/9(日) バレーボール部

萩市民体育館にて、萩市長杯争奪バレーボール大会が行われました。
今大会は1日で4試合あり、特に4試合目はフルセットまでもつれましたが、全員最後まで必死に頑張り、勝利することができました。
お忙しい中、応援にお越しいただいた保護者の皆様と先生に、厚く御礼申し上げます。
以下、試合の結果です。

(予選リーグ)
萩光塩 0ー2 大津緑洋
萩光塩 0ー2 徳山商工

(決勝 3位リーグ)
萩光塩 0ー2 美祢青嶺
萩光塩 2ー1 萩
2.1 ok.jpg2.2 ok.jpg2.3 ok.jpg

8/10(月・祝) バスケットボール部

萩市長杯夏季大会が行われ、女子が初優勝!男子も3位と健闘しました。
女子は創部から3年目で念願の初優勝。萩光塩らしい、最後まで「走るバスケ」で勝ち抜きました。
男子は1年生も全員試合に出場し、チームの勝利に大きく貢献しました。
今回もたくさんの方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。皆さまの声援が生徒たちの大きな力となっています。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
以下、試合の結果です。
【女子】
萩光塩 34-18 萩商工
萩光塩 65-16 萩 東
萩光塩 37-34 萩 高
【男子】
萩光塩 56-36 萩商工
萩光塩 33-43 萩 高
萩光塩 61-28 萩 西(3位決定戦)
1.1 ok.jpg1.3 ok.jpg
1.4 ok.jpg1.5 ok.jpg
1.6 ok.jpg1.7 ok.jpg
1.8 ok.jpg1.9 ok.jpg
1.11 ok.jpg1.12 ok.jpg
1.13 ok.jpg1.14 ok.jpg
1.15 ok.jpg1.16 ok.jpg
1.17 ok.jpg
1.2 ok.jpg1.10 ok.jpg1.18 ok.jpg

7/25(土) バレーボール部

大津緑洋高校大津校舎にて、やまぐち高校生2020メモリアルカップバレーボール大会長北支部大会が行われました。
抽選の結果、シード校として第二試合で長門高校と対戦しました。
結果は2-0で敗れはしましたが、部員全員が一致団結して最後まで笑顔を絶やさず頑張ったと思います。
8/9(日)には萩市長杯もありますので、今回の反省を生かしてしっかりと練習していきます。
2.2 ok.jpg2.3 ok.jpg
2.1 ok.jpg2.4 ok.jpg

7/17(金) 書道部

NHK山口放送局制作の「Yスペ!」が本校体育館より生放送されました!
新型コロナウイルスの影響でこの夏の最後の大会や発表の場が失われた高校3年生にエールを送る内容の番組で、本校書道部高3の7名が、宇部鴻城高等学校太鼓部の高3とコラボをしてパフォーマンスを披露しました!
他校とのコラボは初の試みでしたが、和太鼓の力強い音にのせて前向きなメッセージを筆に託すことができました⭐︎生徒たちにとっては、大変貴重な思い出となりました^_^
今回このような機会を与えてもらったことに感謝し、これからもできることを最大限の力でやっていきたいと思います!
2.2 ok.jpg2.1 ok.jpg
2.3 ok.jpg2.4 ok.jpg
2.5 ok.jpg2.6 ok.jpg
2.7ok.jpg

7/19(日) テニス部

萩市テニス協会主催のシングルス大会(萩オープンテニスシングルス大会)が、萩市民コートで開催
され、本校テニス部は中学・高校の部員が出場しました。
気温・湿度が高く厳しい条件の中での試合でしたが、全部員あきらめることなく必死にプレーをしていました。中学生女子が高校生に勝ったり、高1が上の学年の選手に勝ったり、心技ともに成長した姿が見られました。
女子決勝はタイブレークまでもつれこむ接戦となりました。チーム全体のレベルが上がったことを実感できる試合でした。
結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
 1位 三浦くん(高3)
 3位 横山先生(萩光塩職員)
【女子シングルス】
 1位 中村さん(高3)
 2位 車谷(み)さん(高1)
 3位 都志見先生(テニス部顧問)
1.1 ok.jpg1.2 ok.jpg
1.3 ok.jpg1.4  ok.jpg
1.5  ok.jpg1.6  ok.jpg
1.7 ok.jpg1.8 ok.jpg

7/18(土) テニス部

テニス競技はメモリアルカップの開催がありませんでしたが、長北支部で3年生大会を実施しました。
高体連の試合が最後ということもあり、気持ちが入った良いプレーが随所に見られました。他の部活動の生徒や1、2年生のテニス部員、保護者の方々、萩市テニス協会の方など多くの人が応援に来てくださいました。本校テニス部は本当に多くの人に支えて頂いていることを実感しました。心より感謝申し上げます。
最後は男女とも有終の美を飾ることができました。結果は以下の通りです。
【男子シングルス】
 1位 三浦君
【女子シングルス】
 1位 高岡さん
 2位 嶋谷さん
 3位 中村さん
1 ok.jpg3 ok.jpg
4 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg5 ok.jpg

7/11(土) バスケットボール部

やまぐち高校生2020メモリアルカップ
バスケットボール大会
【男子2回戦】
 ●萩光塩59-71岩国工○
【女子2回戦】
 ●萩光塩27-37柳井商工○
久しぶりの大会で緊張も見られましたが、3年生が終始気持ちのこもったプレイでチームを盛り上げてくれました。
それを見て1、2年生もいつものプレイを取り戻すことができました。
男女ともに善戦したものの、2回戦敗退と悔しい結果になりました。
今回の悔しさをバネに今後に向けてまた頑張っていきます。
1 ok.jpg2 ok.jpg
3 ok.jpg4 ok.jpg
5 ok.jpg6 ok.jpg
7 ok.jpg8 ok.jpg

卓球部

女子

  現在の目標は「全国出場、上位進出」です。一昨年インターハイ団体の部で初の3位となりました。残念ながら、その後の大会は開催中止となり、今も制限のある中での練習をしています。しかし、チームとして目標達成のため今できることを考え、各選手が懸命に取り組んでいます。普段は、練習中は厳しく、休憩時間にはみんなで仲良く過ごしています。卓球の成長だけでなく、人としての成長もできる部活動です。

 男子

  目標は「中国大会出場」です。今年度の長北地区大会で3年ぶりに優勝し、現在は地元の選手で目標を達成できるよう日々取り組んでいます。部員が増え、活気ある男子卓球部です。卓球の技術だけでなく、人として成長できる部活動を目指し、日々活動しています。

卓球.jpg

バスケットボール部

男女とも「県ベスト8」を目標に掲げ、日々練習に励んでいます。部員が主体となって練習に取り組み、きついときや難しいことにもお互いに声を掛け合い、話し合いながら切磋琢磨しています。チームスポーツや集団生活の中で大切な、「他者を思いやる心」を育てることができる部活動です。また、県内でも導入例の少ないシューティングマシンなどの最新の練習機材も備えており、自分の納得のいくまで練習に打ち込むこともできます。

1.jpg

書道部

書道2.jpg書道1.jpg

「一致団結」を合言葉に、そして書道パフォーマンス甲子園の出場を目標に日々練習に励んでいます。平日は基礎練習をしっかり行い、休日には地域のさまざまなイベントで書道パフォーマンスを披露しています。ぜひ1度私たちのパフォーマンスを見に来てください!

テニス部

テニス部は団体戦で中国大会出場を目標に毎日練習に励んでいます。昨年度女子は山口県体育大会団体Bトーナメントで優勝、地区大会では上位独占という戦績を残しています。男子も地区大会では上位入賞、県レベルでの大会でも活躍しています。テニス競技を通じて技術だけでなく礼儀やマナーを身につけ人間力を向上させています。また、人との関わりの中で感謝の気持ちや他者への思いやりの心、まわりを見て自主的に行動できる力なども身につけています。真に強いチームと選手を目指し活動しています。

テニス.jpg

ダンス部

 ダンス部はスタジオリルレイよりプロの講師に週2回来ていただき、日々練習に励んでいます。校内外でダンスを披露しています。

ダンス2.jpg ダンス1.jpg

バレーボール部

 公式戦での勝利を目指し、日々自分たちで工夫しながら練習に励んでいます。

1.jpg

軽音楽部

弾き語りからバンドまで、文化祭を盛り上げるのはやっぱり 軽音楽部!

軽音.jpg

合唱部

コンクールや、文化祭やクリスマス祝、コース・文化部発表会などの学校行事で演奏しています。また、カトリック教会や、市内の病院や施設を回って演奏するボランティア活動にも積極的に参加しています。

・第8回山口県声楽アンサンブルコンテスト高等学校部門 銀賞(2021年度)

1.1.jpg 1.2 ok.jpg

吹奏楽部

 音楽を通してたくさんの人と笑顔でつながりたいと願い、日々の練習に励んでいます。吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストでは「金賞」を、学校行事や地域での活動では「喜び」を届ける演奏を、それぞれ目指しています。

吹奏楽.jpg

陸上競技部

それぞれの目標に向かって、自分のペースでこつこつと自主的に練習に励んでいます。部員が増え、楽しくにぎやかな雰囲気の中で活動しています。

1.jpg

美術部

美術部は、高校生と中学生が一緒に、家庭的な雰囲気の中で活動しています。気軽に描けるイラストから油絵の大作まで幅広いジャンルの作品を制作しています。毎年、文化祭やコース・文化部発表会で多くの作品を展示しています。

1.jpg 2.jpg

メルセダリアンインターアクトクラブ

 校内外でのさまざまな活動を通じて、地域貢献や社会貢献をおこなう部活動です。名前は学校の設立母体である「メルセス会」に由来します。メルセス(神のあわれみといつくしみ)の名のもと活動し、奉仕の精神を養います。異文化理解や国際交流についても考え、地域の方や他校の生徒との交流から視野を広げます。

主な活動

・各種ボランティア活動への参加、呼びかけ

・わくわくキッズフェスタボランティア参加

・「はぎマルシェ」参加

・「ニチバン巻き芯ECOプロジェクト」参加

・校内の清掃・美化活動

1 .jpg